更新日:2025年8月22日

ここから本文です。

8月22日第807号

1.京都府消費生活安全センターからのお知らせ

代引き配達を利用したネット通販サイトのトラブルに注意!

代引き配達は支払ったのに商品が届かないというトラブルはありませんが、商品が偽物、粗悪品など広告と異なることがあります。
販売サイトの連絡先等をよく確認し、怪しいと思ったら注文しないようにしましょう。

<詳細>国民生活センターWEBサイト
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20250820_1.html

配線器具の使い方に注意!

定格消費電力を超えて使用すると火災につながる恐れがあります。
無理に引っ張ったり曲げたりせず、こまめに掃除をして正しく使用しましょう。

<詳細>国民生活センターWEBサイト
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen517.html

消費者力パワーアップセミナーを開催します

【日時】2025年10月2日(木曜日)

(1)10時~11時30
(2)13時30分~15時

【テーマ】見抜く力をつけよう!デジタル社会のホンネとタテマエ

【プログラム】

(1)「見抜く力を養う!~デジタル広告のカラクリとダークパターン~」
講師:武田典子さん(公益社団法人日本広告審査機構(JARO)関西事務所)
(2)「体験型ネットトラブル対策講座~ネットトラブルを疑似体験してみよう~」
講師:京都府警察ネット安心アドバイザー

【参加方法と定員】(1)(2)いずれも先着順・要申込

(1)会場20名および、オンライン100名
(2)会場のみ20名

【会場】コープ御所南ビル4階会議室(地下鉄丸太町駅6番出口から徒歩3分)

【主催】京都府・京都市・NPO法人コンシューマーズ京都・京都生活協同組合

【参加費】無料(オンライン参加の通信費は各自でご負担ください)

【申込期間】9月1日(月曜日)~9月30日(火曜日)

【申込方法】

FAX(様式自由)、メール、チラシ(HP)に記載の二次元コード、ホームぺージの該当記事にある申込フォーム

【申込時の必須項目】

お名前、連絡の取れる電話番号、参加方法(会場かオンライン参加か、(1)のみ・(2)のみ・(1)(2)両方のいずれか)、オンライン参加の方はメールアドレス

<詳細>NPO法人コンシューマーズ京都WEBサイト(お知らせ欄「消費者力パワーアップセミナー2025」)
https://consumers-kyoto.net/

2.京都府警察本部からのお知らせ

聞いて!!特殊詐欺実際の音声!

警察官を騙ったオレオレ詐欺の実際の音声を、京都府警察の公式YouTubeチャンネルにおいて配信しています。実際の犯人の声を聞くだけでも防犯につながりますので、右の二次元コードを読み取り、是非1度視聴していただくようお願いします。

<京都府警察公式YouTube「オレオレ詐欺(警察官騙り)」>
https://m.youtube.com/watch?v=hVvUkTBQEK8&si=LE9WkzqdzxdaCU0q

被害にあわないために

  • 電話は一度切って、家族に相談する!
  • 警察がビデオ通話をすることはありません!
  • 番号表示サービス・留守番電話機能を利用する!
  • 国際電話の利用休止を!

<知事と府警本部長による緊急メッセージ>「今、止める。サギ電話~国際電話利用休止作戦~」
https://www.pref.kyoto.jp/anshin/20250520kinkyumesse-ji.html

<詳細>京すぐメール(京都府田辺警察署)
https://plus.sugumail.com/usr/kyotopolice/doc/966015

「令和7年上半期におけるサイバー犯罪等の情勢及び京都府警察の取組」を公表しました

フィッシングに関係する相談が増加!

R7年上半期は、証券会社を騙る手口が急増!

  • 不正アクセスによる被害等(+64.6%)
  • 個人情報の窃取等(+1.0%)
  • 不審メールによる被害に関するもの(+25.5%)

フィッシングへの対策を!!

【フィッシングメールの文面例】

  • 配達先が不明瞭のため、荷物が配達されませんでした。https://○○○
  • カードのご利用を制限させていただいています。更新が必要です。https://○○○
  • セキュリティ強化のため、確認をお願いします。https://○○○

<詳細>京すぐメール(京都府警察サイバー対策本部)
https://plus.sugumail.com/usr/kyotopolice/doc/962624

3.国民生活センターからのお知らせ

4.NPO法人コンシューマーズ京都からのお知らせ

秋の京都消費者大会を開催します

【日時】2025年9月27日(土曜日)10時~11時30分

【講演】「私たちの食糧をとりまく情勢から考える未来」

【講師】藤原辰史さん(京都大学人文科学研究所教授)

【参加方法と定員】

(1)会場での参加:先着順50名
(2)Zoomにてオンライン参加:先着順100名

【会場】京都経済センター3階会議室3-F

  • 京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」北改札口から26番出口直結
  • 阪急京都線「烏丸駅」西改札口から26番出口直結
  • 京都市営バス「四条烏丸」バス停すぐ

【主催】NPO法人コンシューマーズ京都

【後援】京都府生活協同組合連合会

【参加費】無料(オンライン参加の通信費は各自でご負担ください)

【申込締切】9月24日(水曜日)

【申込方法】

FAX(様式自由)、メール、チラシ(HP)に記載の二次元コード、ホームぺージの該当記事にある申込フォーム

【申込時の必須項目】

お名前、連絡の取れる電話番号、会場かオンライン参加か、オンライン参加の方はメールアドレス

<詳細>NPO法人コンシューマーズ京都WEBサイト(お知らせ欄「秋の京都消費者大会」)
https://consumers-kyoto.net/

お問い合わせ

文化生活部消費生活安全センター

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階

ファックス:075-671-0016

kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp