ここから本文です。
食品ロスを減らしたいと思って個包装のものを選んで買ってみたけれど、逆にプラスチックごみが増えたような気がする。
一体どっちが良いのだろう?
困っているわけではないけれど、何だかもやもやする…そんな経験はありませんか?
このたび、消費者月間イベントとして、消費者教育の第一人者である大藪先生を中心に、楽しくわかりやすい講演と対談を実施します。社会を良くしていくため、誰でも簡単にできる消費行動のヒントをお持ち帰りください。
令和7年5月24日(土曜日)13時30分~15時30分
京都経済センター3階[会議室3-F](京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)
<オンライン開催併用>
講師:大藪千穂氏(岐阜大学副学長、同大学教育学部教授、日本消費者教育学会会長)
環境団体(認定NPO法人環境市民)
消費者団体(京都生活協同組合理事、NPO法人コンシューマーズ京都理事)
大藪千穂氏
お名前、電話番号、参加方法(上記1.又は2.)、Zoom招待URLをお送りするメールアドレス
(2.の場合)を添えて、ホームページ、メールまたはFAXでお申し込みください。(様式任意)
オンラインで参加される方には、5月21日(水曜日)に、Zoom招待URLを送信します。
招待URLが届かない場合は5月23日(金曜日)12時までにご連絡ください。
5月1日(木曜日)~5月20日(火曜日)
NPO法人コンシューマーズ京都(京都消団連)
〒604-0847京都市中京区烏丸通二条下ルヒロセビル4F
TEL:075-251-1001FAX:075-251-1003
E-mail:info@consumers-kyoto.net
ホームページ:https://consumers-kyoto.net/
京都府、京都市、NPO法人コンシューマーズ京都
京都府生活協同組合連合会
お問い合わせ
文化生活部消費生活安全センター
京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階
電話番号:075-671-0030
ファックス:075-671-0016