ここから本文です。

増えています。特殊詐欺!

★NHK
今日は、「増えています。特殊詐欺!」というテーマで、お話しいただきます。特殊詐欺が増加しているのですか?

☆相談員
はい、特殊詐欺について警察庁の発表によると、昨年(令和4年)の認知件数は全国で17520件と令和3年に比べて2割増えています。被害額も79億円増加して361億円になりました。これは1日あたり約9900万円の被害が発生していることになります。被害額は近年減少していましたが、8年ぶりに増加しました。京都府では、昨年(令和4年)の認知件数は204件と令和3年に比べて37件増えました。被害額も3億7千万円を超え、増加しています。

★NHK
特殊詐欺という言葉をよく聞きますが、どのようなものを特殊詐欺と言うのですか。

☆相談員
電話をかけるなどして対面することなく信頼させ、指定した預金口座への振り込み、その他の方法により、不特定多数の者から、現金等を騙し取る犯罪のことを特殊詐欺と言っています。

★NHK
具体的に特殊詐欺にはどのような手口がありますか。

★NHK
家族や警察官、医師などを装って、親族が起こした事件・事故等に関わる示談金等をだまし取るオレオレ詐欺、税金や保険料の還付があると言ってATMを操作させてお金を送金させる還付金詐欺については皆さんも聞かれたことがあると思います。他には、「あなたの口座が犯罪に利用されているので、キャッシュカードの交換手続きが必要である」などと言って、キャッシュカードやクレジットカードなどをだまし取る預貯金詐欺や、架空請求などがあります。

★NHK
どのような傾向がありますか。

☆相談員
被害者と直接対面して現金を受け取ったり、キャッシュカードを受け取ったりするものが全体の半数以上を占めています。振り込みをさせてお金をだまし取るものも3割以上あり、件数も増加しています。被害に遭う方は65歳以上の方が8割以上になっています。これは全国的に同じ傾向です。男女比では、女性の割合が高くなっています。また、犯人と最初に接触する方法が自宅の固定電話にかかってきた電話であることが8割以上となっています。

★NHK
高齢者の方でも携帯電話を持っている方は多いと思います。なぜ高齢者の方が狙われるのでしょうか。

☆相談員
『携帯電話』であれば、通常どの番号からかかってきたのか表示する機能がありますが、固定電話にはその機能がついていない機種もあります。また、機能がついていたとしても表示するためには申し込みが必要であったり、電話帳の登録が必要であったりと手間がかかってしまうため、機能を使わず相手がわからないまま電話に出てしまう場合があります。また、高齢になると自宅にいる機会が増えてきます。家族と同居していても日中はひとりという方もいます。「おかしい」と思っても相談することができないまま請求が繰り返されて被害が高額化していきます。

★NHK
固定電話がきっかけになることが多いのですね。警察や役所を騙ってかけてくると聞いたことがあります。

☆相談員
犯人が最初に名乗る際に警察や市役所などの行政機関の名前を使うのは、『公的機関が言うことであれば嘘ではないだろう』という心理を利用するためです。また、昨年から増えてきた手口として、百貨店などから「あなたのカードを使って買い物した人がいる」という電話がかかり、その後家に訪ねてきた人にキャッシュカードを渡すことで、お金を引き出されるという被害につながります。

★NHK
キャッシュカードを取られてお金を引き出されてしまうのですね。

☆相談員
はい、最近では「キャッシュカードが不正に利用されている」等と言って、だまし取られてしまう件数が増えています。詐欺に遭う人の多くが『自分は詐欺に遭わない自信があった』と答えています。自分が詐欺に遭わないと思っている人ほど危ないと言われています。誰でも詐欺に遭う可能性があることを知っておいてください。

★NHK
被害を防ぐためにどのような対策が有効ですか。

☆相談員
自宅の固定電話にかかってくる電話が、発端になるケースが多いことから、自宅の電話に留守番電話機能がある場合は、自宅にいる際も留守番電話にしておくことをお勧めしています。

★NHK
自宅にいるのに留守番電話にしておくのですか。

☆相談員
そうです。私達は「居留守電作戦」と名付けて、強くお勧めしています。

★NHK
「居留守電作戦」ですか?

☆相談員
はい。犯人は声など証拠になるものを残すことを避けたいという傾向があるので、留守番電話になると電話を切ってしまいます。大切な電話を逃してしまうのではないか、という心配があると思いますが、本当に用事がある人は留守番電話にメッセージを残したり、何度もかけたりしてくれます。また、電話帳機能を利用して非通知の電話や相手がわからない電話には出ないようにすることでトラブルをに遭う割合を減らすことが可能だと思われます。これらの機能がついた電話を購入する際に補助が出る場合があるので、お住まいの地域で補助制度があるのか確認してください。また、家族とこまめに連絡を取り合っておき、変わったことがあればすぐに相談できることも防犯対策として大切です。

★NHK
特殊詐欺で固定電話以外がきっかけになるものはどのようなものがありますか。

☆相談員
メールや電話番号宛に届くSMSです。「未納料金があります」などのメッセージが届き、確認のために電話をかけたところ、高額な費用を支払ってしまうというケースです。

★NHK
いわゆる架空請求と言われるものですね。

☆相談員
そうです。一度支払ってしまうといろいろな名目で何度も請求され、高額の被害に遭う事例もあります。また、電話をかけることで相手に電話番号が知られてしまうことなり、場合によっては個人情報を聞き出されることもあります。不安な時は電話をせず消費生活センターまで相談ください。

お問い合わせ

文化生活部消費生活安全センター

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階

ファックス:075-671-0016

kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp