ここから本文です。
☆NHK
本日は、体験型ネットトラブル対策講座について、お話しいただきます。
今回、京都府では体験型のネットトラブル講座を始められたそうですね。開始に至ったいきさつをお話しいただけますか。
★相談員
はい。現在はインターネットで、いろいろな情報を簡単に入手することができます。それに伴い、京都府にもワンクリック詐欺に遭った、不審なメッセージが届いたなど、犯罪につながるようなインターネット関連の相談が、多数寄せられています。そこで、今までとは違った形で情報を届けようと、アクティブラーニングを取り入れた講座を始めました。
☆NHK
確かに、インターネットの普及で、本当に便利な時代になりましたが、それに伴うトラブルや犯罪もよく耳にしますね。さて、アクティブラーニングというのはどんなことですか?
★相談員
アクティブラーニングとは、受動的ではなく、能動的に学ぶような学習方法です。わかりやすく言うと、学ぶ側が受け身になるのではなく、学ぶ側が積極的に活動するといった学習方法です。今回、京都府消費生活安全センターと京都府警察サイバー犯罪対策課との共管事業としてネットトラブルのプログラムを制作、実際にタブレットを操作し学んでいくといった体験型講座を実施することになりました。
☆NHK
講座の対象者はどういった方になりますか?
★相談員
どなたでも、学んでいただけますが、主な対象者は「青少年」と「高齢者」です。そのほか、青少年や高齢者と接する機会が多い、教職員、PTA、福祉施設職員の方などにも受講いただければと思っています。
☆NHK
体験できる内容について、詳しく教えていただけますか?
★相談員
体験できるネットトラブルは「SNSトラブル」、「ワンクリック詐欺」、「偽サイト・詐欺サイト」、「不審メッセージ」の4種類になります。
☆NHK
いろいろな体験ができるのですね。簡単に説明してもらえますか。
★相談員
まず、一つ目は「SNSトラブル」です。
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を利用して、いろいろな人たちと交流を深めることができますが、その反面、書き込みや写真などから個人を特定されストーカー被害につながることもあります。
二つ目は「ワンクリック詐欺」です。
動画などを見ようと画面をクリックしただけで、登録完了画面が表示され、料金を請求される場合があります。慌てて電話をかけたり、クレジットカード番号を入力してしまうと、支払いにつながってしまいます。
三つ目が「偽サイト・詐欺サイト」です。
ネットでの通信販売は大変便利で多くの方が利用されていると思います。しかし、ネット通販サイトでブランド品を購入したら偽物が届いたとか、代金を支払ったのに商品が届かないなど、悪質なサイトも横行しています。
そして、四つ目が「不審メッセージ」です。
有料コンテンツ利用料金が未払いであるといったメール、無料アプリの勧誘メール、友人になりすましてのメールなどが届き、返信したり、連絡したりすると、お金の支払いや個人情報の通知などにつながることになります。
☆NHK
悪質な手口のものがたくさんあるのですね。是非、みなさんに体験していただきたいものです。講座ではタブレットを使用されるそうですが、受講人数に制限はありますか?
★相談員
はい、最大で40名の受講が可能です。ただし、高齢者が受講される場合は20名まででお願いします。
☆NHK
講座を開催する場合の、費用や機材などの準備について教えてください。
★相談員
費用は無料です。
機材については、プロジェクターとスクリーンの準備を、主催者側でお願いします。
体験で利用するタブレット端末等についてはこちらで準備いたします。
☆NHK
ネットトラブルについては、話を聞くだけでは分からないことが多いですよね。「百聞は一見にしかず」、実際にネットトラブルを疑似体験することによって、多くの情報を知っていただきたいものです。そして、そのことが被害の軽減につながれば、いいですね。
それでは、講座の申込方法について、教えてください。
★相談員
はい。京都府消費生活安全センターの「体験型ネットトラブル対策講座」へのお申込みは075-671-0030に直接お電話願います。
また、京都府警察が実施している「体験型ネットトラブル対策講座」については、京都府警察HPより「出前講座」で検索のうえ、お申込み願います。
☆NHK
ぜひ、一人でも多くの方に、身近なネットトラブルの対処法などを身につけていただきたいものですね。
★相談員
はい。疑似体験によって、多くの方に、ネットトラブルの手口や対処法を学んでいただき、被害回避につなげていただきたいと思います。
☆NHK
本日はどうもありがとうございました。本日のお話も、ご家族や身近な方たちに是非お話しいただきたいですね。消費生活に関するご相談は、消費者ホットラインを利用して最寄りの消費生活センターにご相談ください。電話番号は局番なしの188、(嫌や!いやや!)です。
お問い合わせ
文化生活部消費生活安全センター
京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階
電話番号:075-671-0030
ファックス:075-671-0016
電話(消費生活相談):075-671-0004【平日午前9時~午後4時】
電話(事務専用):075-671-0030
ファックス:075-671-0016
kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp