ここから本文です。

事業者を騙ったメールに注意

★NHK
今日は事業者を騙ったメールなどのトラブルについてお話をお聞きします。
実在する事業者名でのメールや電話番号宛てに入るメッセージいわゆるSMSが届いて、本当に信じてよいのか戸惑うことがありますね。実際にどのようなものがあるのですか。

☆相談員
金融機関や宅配業者、大手インターネットのショッピングサイトなど誰でも知っているような大手の会社名を使い、宅配業者であれば「荷物を届けに訪問したが不在だった」という不在通知、銀行やショッピングサイトでは「不正なアクセスがあったのでアカウントを停止した。」といった内容のメールが多いです。

★NHK
宅配業者から届いたメッセージであれば信じてしまうかもしれませんね。どのような被害につながるのですか。

☆相談員
SMSで届くことが多いのですが、記載されたURLからアクセスすると宅配業者のホームページそっくりにつくられた偽サイトに誘導されます。そのサイトから宅配業者のアプリをダウンロードするような画面が表示されます。アプリをダウンロードしてしまうと、自分のスマートフォンから勝手に国内や海外宛に多数のSMSが発信されてしまいます。海外宛に発信された分は高額な請求を受ける場合があります。

★NHK
URLにアクセスしただけで被害につながるのですか?

☆相談員
アクセスしただけで不正なアプリをダウンロードしなければ、被害に遭う可能性は低いと言われています。

★NHK
実際にダウンロードしてしまった場合はどのように対処すればよいですか。

☆相談員
まずスマートフォンを機内モードにしてアプリをアンインストールしてください。機内モードにすることで、SMSの送信を抑止することができます。やり方がわからない場合は利用している携帯電話会社等に問い合わせてください。より安全な対応策としては、スマートフォンの初期化も検討してください。ただし初期化すると全データが失われますので注意が必要です。

★NHK
銀行などの金融機関を装ったメールの被害とはどのようなものですか。

☆相談員
「口座が不正利用されている可能性がある」「セキュリティ強化のため、本人認証してください」といったメールなどが届き、そこに記載されたURLから情報をだまし取るフィッシングサイトに誘導され、IDやパスワード、ワンタイムパスワードを入力するよう指示され、不正送金の被害につながるというものです。

★NHK
不正利用やセキュリティということばに驚いて、早く確認しないといけないと思ってしまいますね。入力してしまった場合はどうすればよいですか。

☆相談員
すぐにパスワードを変更し、金融機関と警察に相談してください。

★NHK
大手ショッピングサイトなどを装ったメールなどが届くこともありますね。

☆相談員
これらも「アカウントが停止されたので確認してください。」などと不安をあおり、IDやパスワードを入力させようとします。入力することで情報が盗まれて不正利用に使われてしまいます。

★NHK
入力してしまった場合はすぐにIDやパスワードの変更が必要ですね。

☆相談員
はい、すぐに変更してください。同じIDやパスワードを複数のサイトで利用している場合は、すべて変更することをお勧めします。普段からIDやパスワードの使い回しをしないようにしておくことも大切です。

★NHK
これらの被害を防ぐために注意する点はどのようなことですか。

☆相談員
メールの件名に「警告」「重要」などの表示が強調されている場合はまず詐欺を疑い、メールを開けないことが安全です。利用登録をしていないところから届いたメールなどであれば無視すればよいと簡単に判断できます。しかし、実際に利用登録しているところからのメールなどであれば、正式なものであるか見分けることは困難です。日頃からメールやSMS内のURLはクリックしないで、よく利用するウェブサイトはお気に入りに登録し、そこからアクセスすると安全です。また、メールフィルタリングサービスやセキュリティソフトを活用するなどの対策を取っておくことも大切です。IDやパスワード、個人情報やクレジットカード情報を入力する際には、一度立ち止まり、本当に大丈夫なのか確認してから入力するようにしてください。不安に思ったり、トラブルに遭ったりした場合は、最寄りの消費生活センターに相談してください。

お問い合わせ

文化生活部消費生活安全センター

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階

ファックス:075-671-0016

kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp