ここから本文です。
京都府では、家庭の温かさや子育ての喜びを共有できる“子どもを育む文化”をオール京都で創り上げ、社会全体で少子化対策を推進する気運を醸成するため、平成28年11月22日に、「京都府少子化対策府民会議」を立ち上げました。
今後は、結婚支援や子育て支援、教育・保育をはじめとした多岐にわたる分野で日々活動されている団体や機関、企業、学生の皆さんと一緒に、普及啓発活動や情報交換、事業協働をすすめていきます。
平成28年4月1日施行の「京都府少子化対策条例」に基づき、様々な分野の団体や機関、企業等が一体となって、府民一人ひとりが家庭を築き、子どもを生み育てることに対する関心と理解を深めるとともに、社会全体で子育てを応援・実践する気運を醸成する。
京都府知事
医療関係団体 結婚支援団体 子育て支援団体 保育関係団体 教育関係機関
青少年関係団体 住宅関係機関 金融機関 報道機関 事業者 行政機関 等
京都府少子化対策府民会議は、府民一人ひとりが家庭を築き、子どもを生み育てること、さらには地域全体で子どもを育むことに対する関心と理解を深めるとともに、社会全体で子育てを応援・実践する気運を醸成するため、構成団体それぞれが府民運動として、できることに取り組むとともに、次の活動を府民会議として推進します。
お問い合わせ
健康福祉部こども・青少年総合対策室(子育て環境推進係)
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4602
ファックス:075-414-4792