ここから本文です。
京都府では、若い世代の方に、仕事だけではなく、結婚や家庭、子育て等を含めたトータルの人生設計(ライフデザイン)を具体的にイメージしていただき、「京都で働きながら子どもを生み育てる」ことを体験的に学ぶ「仕事と育児の両立体験プログラム」を実施しています。
「京都で働くこと」と「京都で子育てをすること」の両方を体験的に学べる3Daysプログラム(対面)、1Dayプログラム(オンライン)の2種類からお選びいただけます。
両立体験プログラムとは、「仕事と子育ての両立」を体験し、10年後のなりたい姿を考えた上で、目の前の就職活動に活かしていくプログラムです。

事前研修・訪問体験・事後研修の合計3日間のプログラムです。
(実施時期は現在調整中です。)
子育て家庭を訪問し、家庭の様子を観察、仕事と育児の両立のリアルを体験するコース
子育てに興味はあるが、具体的なイメージができず不安な方におすすめ
保育園などの子育て機関を訪問し、実際にこどもたちとふれあってみるコース
こどもと関わること自体に自信がない、あるいは経験が少なく不安な方におすすめ
子育て家庭のご夫婦とオンラインで交流、インタビューを通じて自分のライフデザインを描くコース
忙しい学生さんにおすすめ
所要時間:約3時間
11月1日(土曜日)13時00分~16時00分
(以降の実施時期は現在調整中です。)
〒600-8006
京都府京都市下京区四条通柳馬場西入 ニッセイ四条柳馬場ビル2階
〒106-0047
東京都港区南麻布3-20-1 Daiwa麻布テラス5階
メール(ソーシャルコネクト部):social-connect@connehito.com
仕事と育児の両立体験プログラムは、仕事も育児なども両立しながら活躍する人材が増えていくことを目指し、京都府が力を入れている事業です。両立のリアルを体験することで学生自身がキャリアについて本質的に理解することへつなげます。長期的な視点を持った人材を育成することを目的のひとつとしています。
仕事と育児の両立体験プログラムは企業の皆様にも関心を持っていただいています。
インターンシップに参加した学生を、仕事と育児の両立体験プログラムへご案内いただける企業様や、受入家庭としてご協力いただける企業様を現在募集しております。
また、本プログラムに賛同いただける企業様も同時に募集しています。
エントリーフォームは現在準備中です。
仕事と育児の両立体験プログラムにつきましては、小学校3年生以下のお子さまがいらっしゃる、京都府内に在住または在勤の共働き家庭の皆さまにご協力をお願いしております。
学生の皆さまには、体験実施前に「ワーク&ライフ」に関する研修を受講いただいた上で、プログラムにご参加いただく予定です。

小学校3年生以下のお子様がいらっしゃる京都府在住、在勤の共働き家庭の方で、学生からのインタビュー(オンライン)にご協力いただけるご家庭を募集いたします。
(実施時期は現在調整中です。)
また、本事業に賛同し、継続的な情報提供を希望される「賛同家庭」も同時に募集しています。
本プログラムの学生を受け入れてくださった株式会社ウエダ本社 中尾 由香さんの記事を掲載しております。
協力をご検討いただける場合は以下へご連絡ください。
京都府仕事と育児の両立体験プログラム 事業受託者
〒600-8006
京都府京都市下京区四条通柳馬場西入 ニッセイ四条柳馬場ビル2階
〒106-0047
東京都港区南麻布3-20-1 Daiwa麻布テラス5階
メール(ソーシャルコネクト部):social-connect@connehito.com
お問い合わせ
健康福祉部こども・子育て総合支援室(母子保健係)
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4727
ファックス:075-414-4792