トップページ > 京都の魅力・観光 > 京都府庁旧本館「観桜祭」の開催について

ここから本文です。

京都府庁旧本館「観桜祭」の開催について

ガイドツアー 桜 展示の様子

 

【お知らせ:一部イベントの中止について】

4月7日(金曜日)17時30分~20時30分で予定しておりました「茶席&珈琲 春宵千夜」は雨天のため中止いたします。

ご来場を予定されていました皆様へはご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

 

京都府と府庁旧本館利活用応援ネットは、4年ぶりに京都府庁旧本館において、「観桜祭(かんおうさい)」を開催しますのでお知らせします。

桜満開の旧本館で、府民協働による多彩な展示やイベントを楽しんでいただきます。

詳しくはリーフレット(PDF:3,865KB)で紹介しています。(左のリンクからダウンロードしてください。)

注※写真は以前開催した様子です。

 

旧本館中庭の桜が開花しています!桜の開花状況はこちらの開花情報ページをご覧ください。

1名称

京都府庁旧本館「観桜祭(かんおうさい)」

2開催期間

令和5年3月27日(月曜日)~4月16日(日曜日)10時~17時

3会場

京都府庁旧本館(入場無料)
京都府庁アクセス地図

4主な内容

(1)観桜会

  • 「祇園しだれ桜」や「容保桜」など6種7本の桜が明治期の建物を背景に咲き誇る旧本館中庭の公開

(2)ステージ

  • フォーク&カントリーミュージックコンサート

4月1日(土曜日)11時30分~15時00分

  • 春乃流による日本舞踊~桜舞う時の中で~

4月1日(土曜日)1.13時00分~2.15時00分~

  • 京都府庁あじさいコーラス

4月1日(土曜日)16時00分~17時00分

  • 大正琴ファンタジー・琴音人ライブコンサート

4月2日(日曜日)13時00分~14時00分

  • コンボジャズを体験しよう

4月2日(日曜日)15時30分~17時00分

  • エスペラントって何?

4月8日(土曜日)13時00分~15時00分

  • オペラプラザ京都

4月9日(日曜日)11時00分~14時00分

  • 文化庁を祝う市民の会

4月9日(日曜日)15時00分~17時00分

  • 平安宮跡と源氏物語

4月15日(土曜日)11時00分~12時00分

  • 阿武野逢世『さくらLIVE』

4月16日(日曜日)開場12時30分~開演13時00分~14時30分(予定)

 

★スペシャルイベント

  • 府庁旧本館春の夕べ

4月5日(水曜日)18時00分~19時30分

18時00分~山口レイヤLIVE/旧本館

出演:山口レイヤ(vo)

サポート:Dr.foo(prec)&ULTRADANCEMARKET

18時45分~日本舞踊(春乃流)

 

(3)展示・体験

  • ながたみどりイラスト展

4月1日(土曜日)、2日(日曜日)

  • 京都と世界の切手

4月8日(土曜日)、9日(日曜日)

  • もしもの時の献眼と臓器提供のこと、考えてみませんか

3月27日(月曜日)~4月16日(日曜日)

  • 府庁旧本館野外彫刻展

3月27日(月曜日)~4月16日(日曜日)

  • 府庁旧本館内2F小品展

3月27日(月曜日)~4月7日(金曜日)

(4)お茶席

  • 鴨沂高校茶道部茶席鴨の沂(ほとり)

4月1日(土曜日)10時00分~13時00分頃

お菓子がなくなり次第終了させていただきます。(先着150名様。無料)

  • 京都光華中学校・高等学校茶道部お花見茶会

4月2日(日曜日)1.10時30分~2.11時00分~3.11時30分~4.13時00分~5.13時30分~6.14時00分~7.14時30分~

お茶席券の販売は10時00分~一席:500円(抹茶・お菓子)定員各12名

  • 茶席&珈琲「春宵千夜」

3月31日(金曜日)、4月7日(金曜日)17時30分~20時30分

呈茶・珈琲:有料

 

(5)カフェ&マルシェ

  • 京都府庁こだわりマルシェー100年先を考える!(同時開催!)

4月2日(日曜日)10時00分~15時00分

  • ほっとはあと

4月1日(土曜日)、2日(日曜日)、8日(土曜日)、9日(日曜日)、15日(土曜日)10時00分~17時00分

 

(6)その他

  • 旧本館ガイドツアー

4月1日(土曜日)、2日(日曜日)、8日(土曜日)、9日(日曜日)13時00分~(所要時間約1時間)

予約不要

  • 屋上緑化「京てらす」

4月1日(土曜日)10時00分~15時00分

府庁第2号館屋上緑化施設「京てらす」の休日特別公開を行います。
花を眺めながら、春のひとときをお過ごしください。

★ご来場された方に、ハーブポプリのプレゼント

<イベント>11時00分~13時00分 ポプリの匂い袋づくり

  • まゆまろと触れ合おう

4月2日(日曜日)1.11時00分~2.12時00分~3.13時00分~

5主催

京都府、府庁旧本館利活用応援ネット(府庁旧本館の利活用や整備修復について、課題の解決や新たな協働につなげていくためのプラットフォーム)

6京都府庁旧本館の桜について

国の重要文化財である旧本館の建物に四方を囲われた中庭で咲き誇る7本の桜。

その中央にひときわ艶やかな姿を映すのが円山公園の初代「祇園しだれ桜」の孫にあたる実生木の枝垂れ桜。
風雪を経た不均一な厚みの窓ガラス越しに薄紅色の花びらが揺らぎます。

中庭南西に佇んでいるのは「容保桜(かたもりざくら)」。
この地がかつての京都守護職上屋敷跡であることにちなみ、松平容保公の名をとって桜守として知られる16代佐野藤右衛門氏により命名いただいた大島桜と山桜の特徴を併せ持つ珍しい品種です。

ここでしかあじわえない京都府庁旧本館の桜を見に是非お越しください。

写真:しだれ桜
(JPG:262KB)
衹園しだれ桜

写真:かたもりざくら
(JPG:98KB)
容保桜(かたもりざくら)

写真:しだれ桜
(JPG:45KB)
窓ガラス越しに眺める祇園しだれ桜

写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
 

開催場所

  • 会場名
    京都府庁旧本館
  • 会場住所
    〒602-8570
    京都市上京区下立売通新町西入ル薮ノ内町
  • 電話番号
    TEL:075-414-5435
    FAX:075-414-5399
  • 会場へのアクセス
    •地下鉄
    京都駅から市営地下鉄烏丸線「丸太町」下車、または二条駅から市営地下鉄東西線乗車、「烏丸御池」で烏丸線に乗換え、「丸太町」下車、徒歩10分
    •市バス
    三条京阪から10系統、京阪神宮丸太町から93系統、202系統、204系統、「府庁前」下車徒歩5分

お問い合わせ

府有資産活用課

TEL:075-414-5435
FAX:075-414-5399
Eメール:huyushisan@pref.kyoto.lg.jp