地域力再生プラットフォーム「京都地域力文化祭」
「地域力文化祭in清水焼の郷まつり」開催!
10月19日(金曜)、20日(土曜)、21日(日曜)の3日間
地域力再生活動による特産品や活動成果を、展示販売や体験を通して広くアピールする第4回地域力文化祭は、清水焼の郷まつり(清水焼団地協同組合主催)とのコラボ開催。「保津川柚子サイダー」「たけのこのお焼き」「宮津カレー焼きそば」「女性のイチオシスープ」など、地域の魅力いっぱいの持ち寄り市。ぜひお越しください。
地域力文化祭in清水焼の郷まつりチラシ( PDFファイル ,1MB)(PDF:1,695KB)
第4回 地域力文化祭の概要
日程:平成24年10月19日(金曜)、20日(土曜)、21日(日曜)
9時30分~18時
場所:清水焼団地一帯(京都市山科区)
内容:府内各地から全37団体が出展(ステージイベント含む)
- 物販ブース(地域団体が新鮮野菜や地元食材のスイーツ・加工品等を販売)
- 子ども体験ブース(子育て支援のNPO等による体験)
- ステージ(和知人形浄瑠璃、和知太鼓やNPOによるきものショー)
- 女性のイチオシカフェ (各地域の食材等を使った「女性のイチオシスープ」5種類販売。女性のイチオシ特産品の販売もあり)
- ソーシャル・ビジネス応援カフェ(出展団体等の活動発表〈女性のイチオシカフェ1階〉)
- きもの体験・きもの何でも相談(NPOによるきもの振興〈女性のイチオシカフェ2階〉)
- 山科ノルディック健康ウォーク(NPOによるノルディック山科まちあるき)
清水焼の郷まつりのホームページはこちら(外部リンク)
プラットフォーム「京都地域力文化祭」の概要
テーマ
地域力による特産商品の協働販売実践
趣旨
清水焼の郷まつり(京都市山科区)とコラボして、地域団体等が活動による特産品や体験商品を販売。各団体の地域力ビジネス 推進に向けたアピール、販路拡大、顧客づくりの場とする。
協働事業
- プラットフォーム会議開催
- 地域力文化祭の開催
- 清水焼団地協同組合や山科の地域活動と文化祭出展活動との
ネットワークとコラボ商品づくり
- 他活動とのコラボによる「京都地域力文化祭」の推進
運営
京都地域力文化祭実行委員会
プラットフォームへの参加者
清水焼団地協同組合、京都コラボ倶楽部、山科経済同友会、その他テーマに関心のある方どなたでも参加できます。
問い合わせ先
- 京都地域力文化祭実行委員会
電話075-755-5512
- 京都府ソーシャル・ビジネスセンター(商工観光労働部商業・経営支援課ソーシャル・ビジネス支援担当)
電話075-414-4866 FAX075-414-4230
- 府民生活部 府民力推進課 協働コーディネーター
電話075-414-4212 FAX075-414-4230
※第1~3回地域力文化祭は、地域力再生「京都コラボ博覧会」のページをご覧ください。