トップページ > 京都府開庁記念日記念式典

更新日:2025年6月30日

ここから本文です。

京都府開庁記念日記念式典

京都府開庁記念日記念式典について

 京都府は、慶応4年(1868年、明治元年)閏4月29日(太陰暦=太陽暦6月19日)に開設されてから、本年で157年を迎えます。

 京都府ではこの日を記念して、京都府の発展や府政の推進に御尽力、御協力をいただいた皆様に感謝と敬意を表し、また、今日の京都の礎を築いてこられた先人の英知に学びながら、京都の未来を築いていく決意を新たにするため、記念式典を開催しています。

 本式典では、長年にわたり府の発展に貢献された方を称える、京都府特別功労表彰や京都府特別感謝状をはじめとする各種表彰の授与等を行っています。

令和7年度京都府開庁記念日記念式典の開催について

式典

令和7年6月19日(木曜日)に、京都府立府民ホールにて、京都府開庁記念日記念式典を開催しました。

【式典の概要】

1. 日時:令和7年6月19日(木曜日)

  Ⅰ部 午前11時00分~11時40分

  Ⅱ部 午後2時00分~2時45分

2. 会場:京都府立府民ホール(京都市上京区烏丸通一条下る龍前町590-1)

3. 出席者:被表彰者、名誉友好大使、来賓、京都府関係者

4. 表彰等の内容:( )内は表彰・任命人数

【Ⅰ部】

優良職員表彰(15)、能登半島地震復旧・復興支援派遣職員特別表彰(12)、永年勤続職員表彰(39)、永年勤続職員感謝状(71)、特別感謝状(2)

【Ⅱ部】

特別功労表彰(1)

長年にわたり京都府の発展に多大な貢献をし、府民福祉の向上に寄与された方の功績をたたえ特別に表彰するもの

 

特別感謝状(2)

長年にわたり京都府の発展に多大な貢献をし、府民福祉の向上に寄与された方の功績をたたえ感謝の意を表するもの

 

行政委員会等委員功労表彰(57)

京都府行政委員会等の委員として、府政の発展と府民福祉の向上に功労のあった方に対し、その功績をたたえ表彰するもの

 

市町村・地域自治功労者表彰(24)

市町村自治の振興と発展、地域の課題に対応した住みやすい地域づくりの推進に貢献された方々及び団体に対し、その功績をたたえ表彰するもの

 

篤志者表彰(154)

私財を寄附され、府政の進展に貢献された方々及び団体に対し、その篤志をたたえ表彰するもの

返礼品(記念品の類を除く)を受領された場合は対象となりません

 

あたたかい京都づくり推進特別賞(4)
「あたたかい京都づくり」の実現に向け、「人と地域の絆を大切にする共生の京都府」「文化の力を継承し新たな価値を創造する京都府」「豊かな産業と交流を創造する京都府」「環境と共生し安心・安全が実感できる京都府」の各分野で、先駆的な活動等を行っている個人・団体に対し、一層の活躍を期待して表彰するもの

 

京都府名誉友好大使任命(9)

京都で勉学に励んでおられる留学生の方々に、府民との交流や国際化事業への協力を通じ、京都府についての理解と友情を深めていただくとともに、京都府と世界各地域との友好の「かけ橋」となってくださることを願い「京都府名誉友好大使」として任命するもの

詳細はこちら記者発表資料(PDF:1,114KB)

【参考】

京都府特別功労表彰及び特別感謝状 過去の受賞者一覧(PDF:362KB)

お問い合わせ

総務部総務調整課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4048

somucho@pref.kyoto.lg.jp