更新日:2025年5月22日

ここから本文です。

説明会・体験入校

本校では、障害のある方の職業訓練の目的やねらい、訓練効果を知っていただくために、学校説明会と体験入校を実施しています。各コース担当者からの説明や、訓練の一部を体験していただくことができます。お気軽に参加してください。

令和7年度学校説明会・体験入校チラシ(PDF:2,308KB)

令和7年度開催スケジュール

学校説明会

開催日 総合ワーク科 オフィスチャレンジ科
7月10日(木曜) 13時30分から14時45分 15時から16時30分
9月3日(水曜)

10時から11時30分

午後からの体験入校にも申込できます。

10月7日(火曜) 13時30分から14時45分 15時から16時30分
12月3日(水曜)

10時30分から12時

午後からの体験入校にも申込できます。

10時から11時30分

午後からの体験入校にも申込できます。

1月15日(木曜) 13時30分から14時45分 15時から16時30分

体験入校

開催日 総合ワーク科 オフィスチャレンジ科
8月21日(木曜) 9時から12時
8月22日(金曜) 9時から12時
8月26日(火曜) 9時から12時
8月28日(木曜) 9時から12時
9月3日(水曜) 13時30分から15時30分
12月3日(水曜) 13時30分から15時 13時30分から15時30分

学校説明会

内容

  • 当校の特色、各訓練科の訓練内容、修了生の就職状況、訓練生募集について
  • 施設見学

申込方法

メールで開催日の前日までに申し込みください。

件名は「学校説明会参加希望」とし、メール本文に「参加希望日」「参加希望科名」「氏名、ふりがな」「年齢」「郵便番号、住所」「電話番号」「学校名、学年(既卒者の場合は最終学歴)」「質問事項等」を記入して送信ください。

京都障害者高等技術専門校のメールアドレス:kyoskgs-k1@pref.kyoto.lg.jp

体験入校

当校の施設を使った技能訓練を体験することにより、就職や社会参加への道を考える機会としていただきたいと思います。対象者は就職を志す障害のある方で、次の要件をすべて満たす方です。

  1. 来年度入校を検討されている方で、本人に体験入校の意思があること
  2. 生活面において介助なしに日常生活ができていること
  3. 学校において予防すべき感染症にかかっていないこと
  4. 身体面において障害や疾病がある方は、その障害又は症状が安定していること

総合ワーク科

開催日

開催日 コース名 内容
令和7年8月21日(木曜) パソコン タイピング、文書作成
令和7年8月21日(木曜) 環境 自在ほうき、水拭きモップの使い方
令和7年8月22日(金曜) 物流 コンベアー作業(ボールペン組立、解体)
令和7年8月22日(金曜) 介護 ベッドメイキング(シーツたたみ、交換)
令和7年8月26日(火曜) パソコン タイピング、文書作成
令和7年8月26日(火曜) 環境 自在ほうき、水拭きモップの使い方
令和7年8月28日(木曜) 物流 コンベアー作業(ボールペン組立、解体)
令和7年8月28日(木曜) 介護 ベッドメイキング(シーツたたみ、交換)

 

実施時間

各日とも午前9時から正午

申込期間

令和7年6月23日から8月12日まで

申込方法

申込期間中に下記の専用フォームから申し込みください。

https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?id=1744606479890(外部リンク)

お問い合わせ先

申込方法や体験内容等、ご不明な点がございましたら、電話でお問い合わせください。

施設内訓練課:075-642-1510

オフィスチャレンジ科

開催日

令和7年9月3日(水曜)13時30分から15時30分

実施内容

コース名 体験内容
ITコース 業務の流れを示す図を作成して、業務の見える化を体験します。
CADコース 手書きやCADソフトを使って製図作業を体験します。
経理・会計コース 電卓を使用して、損益計算書作成を体験します。

 

3コースのうち1コースを選んで体験ができます。

申込期間

令和7年7月10日から8月22日まで

申込方法

申込期間中に下記の専用フォームから申し込みください。

https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?id=1745978564426(外部リンク)

お問い合わせ先

申込方法や体験内容等、ご不明な点がございましたら、電話でお問い合わせください。

施設内訓練課:075-642-1510

お問い合わせ

商工労働観光部京都障害者高等技術専門校

京都市伏見区竹田流池町121-3

ファックス:075-642-1520

kyoskgs-k1@pref.kyoto.lg.jp