丹後広域振興局
ここから本文です。
NPO活動の活性化と自立を促進し、NPO相互、NPOと行政、地域住民との交流と協働を推進していく拠点として、「京都府丹後NPOパートナーシップセンター」を設置しています。
(注※)NPOとは・・・
NPO法人格を持った団体のことと思われることが多いようですが、法人格の有無や活動の種類を問わず、民間の立場で、社会的なサービスを提供したり、社会問題を解決するために活動する団体を「NPO」と呼んでいます。
NPOのうち、特定非営利活動促進法により法人格を得た団体がNPO法人であり、ボランティア団体や市民活動団体も含め、営利を目的とせず地域の課題解決に向け活動している団体はNPO団体といえます。
1.相談
協働コーディネーター等が地域活動に対するアドバイスを行ったり、団体間でのネットワークづくりをサポートします。
2.発信
facebook「元気な丹後ニュース」(外部リンク)を活用して情報発信が可能です。
3.受信
地域活動に役立つ初歩的な講座を受講できたり、他の団体の活動を知ったりすることができます。
4.交流
活動していく中で他の団体と交流することができます。
丹後NPOパートナーシップセンターでは、参加者のみなさんと地域で活動する団体を訪問し、意見交換を行う「おとなの社会見学」を実施しています。
今回は第3回目の開催として、「丹後海と星の見える丘公園」を運営する団体「NPO法人地球デザインスクール」を訪問します。
魅力的な地域をつくる活動がさらに活発になるように、地域団体さんがどんな活動をされているのか、見て・聞いて・参加してみませんか?個人、団体は問いません♪どなたでもお気軽に参加ください♪
※定員20名(定員に達し次第、受付を締め切ります。)
お問い合わせ