ここから本文です。
発表日 | 資料 | 担当所属 |
---|---|---|
5月1日 | 丹後地域の基幹産業を下支えする人材育成研修を丹後・知恵のものづくりパークで実施(PDF:512KB) | 織物・機械金属振興センター (0772-62-7400) |
5月1日 | 碇高原牧場から春の便り ~牛の放牧を5月8日から開始します~(PDF:221KB) | 碇高原牧場 (0772-76-1121) |
4月24日 | 技術支援の専門家を派遣します! ~巡回支援事業のご案内~(PDF:156KB) | 織物・機械金属振興センター (0772-62-7401) |
4月23日 | 古文書講習会を開催します(PDF:432KB) | 丹後郷土資料館 (0772-22-2333) |
4月23日 | 京都府立医科大学附属北部医療センター 令和7年度 府民公開講座の開催について(第1回)(PDF:2,695KB) | 北部医療センター (0772-46-3371) |
4月23日 | 「観光事業者のための地震・津波対応マニュアル」及び「避難用シート」の作成について(PDF:583KB) | 地域連携・振興課 (0772-62-4301) |
4月18日 | 令和7年度「子育て支援グループ応援事業」の実施について ~子育て支援チャレンジ事業の募集を開始~(PDF:225KB) | 地域連携・振興課 (0772-62-4300) |
4月17日 | 「水上オートバイ安全航行啓発活動(4月26日)」について ~天橋立エリアにおける水上オートバイ等の安全航行に向けて~(PDF:132KB) | 地域連携・振興課 (0772-62-4301) |
4月11日 | 織物の製造に関する知識・技術や新商品開発の手法を学ぶ研修の実施(PDF:452KB) | 織物・機械金属振興センター (0772-62-7402) |
4月7日 | 丹後の「初夏の味」を満喫しよう ~4月10日から「丹後の海 育成岩がき」の出荷を開始~(PDF:214KB) | 水産事務所 (0772-25-3030) |
4月2日 | 保育園児と動物たちのお引越し ~碇高原牧場「ふれあい広場」を4月9日に開園~(PDF:327KB) | 碇高原牧場 (0772-76-1121) |
お問い合わせ
丹後広域振興局地域連携・振興部 総務防災課
京丹後市峰山町丹波855
電話番号:0772-62-4301
ファックス:0772-62-5894