トップページ > 地域振興 > 丹後広域振興局 > 鳥獣害対策関連イベントのご案内

更新日:2025年10月3日

ここから本文です。

鳥獣害対策関連イベントのご案内

獣害対策ハンター養成講座

銃猟者や銃猟に関心がある方に向けて、射撃実習ができる講座を開催します。実技参加の場合は受講条件がありますが、見学は第一種銃猟免許や猟銃を持っていない方も可能です。

  • 日時:令和7年11月22日(土曜日)9時00分から13時00分まで

参加要件など詳細は以下の開催要領をご確認ください。

ハンター養成講座(PDF:228KB)

受講申込書(PDF:130KB)

ハンター写真1ハンター写真2

(過年度開催の様子)

シカ・イノシシ捕獲技術講習会
~わな猟の基本を解説~

狩猟初心者や狩猟に関心のある方に向け、初めてでも取り組みやすいよう「箱わな」と「くくりわな」による捕獲のポイントを動画と現地でわかりやすく解説する講習会を開催します。

  • 日時:令和7年11月1日(土曜日)10時00分から15時00分まで

参加要件など詳細は以下の開催要領をご確認ください。

捕獲技術(PDF:177KB)

捕獲技術1捕獲技術2

(過年度開催の様子)

安全な自家利用のためのシカ解体技術講習会
~野生鳥獣を有効利用して地域の宝へ~

丹後地域で多く捕獲されているシカを地域資源として活用するため、捕獲者自らが安全に食肉として自家利用できるよう、「国産ジビエ認証」を取得している施設の運営者からシカ肉の安全な解体技術を学ぶとともに、地域で活動する料理人から家庭でシカ肉をおいしくいただくための料理のポイントを学ぶことができる講習会を開催しました。

  • 日時:令和7年7月26日(土曜日)10時00分から15時30分まで
  • 場所:宮津市福祉・教育総合プラザクッキングルーム(宮津市字浜町3012番地 宮津シーサイドマートミップル4階)
  • 内容:1. ジビエ利用に適した殺処分の方法(講義)

 2. シカ解体の手順 剥皮~内臓摘出~枝肉(講義)

 3. 脱骨・カット作業(実演・試食)

 4. 家庭でできるシカ肉料理(実演・試食)

  • 参加費:1,500円

実施した内容の詳細は以下をご覧ください。

シカ解体1シカ解体2

(写真は令和7年度に実施した際の様子です。)

お問い合わせ

丹後広域振興局農林商工部 農商工連携・推進課

京丹後市峰山町丹波855

ファックス:0772-62-4333

t-n-noushoko@pref.kyoto.lg.jp