丹後広域振興局
ここから本文です。
今回はウォーキング特集です。国民健康・栄養調査では歩数や運動習慣の調査を長年にわたり実施しています。令和5年度の結果では20歳以上の歩数の平均値は男性で6,628歩、女性で5,659歩であり、直近10年間で男女とも有意に減少しています。生活習慣病予防、死亡リスク減少のためには、1日8,000歩以上が推奨されています。また、ウォーキングを行うことで気分のリフレッシュや抑うつのリスク減少も期待できます。
あごを軽く引き、まっすぐ前を向きます。
肩の力は抜き、リラックスした状態にします。
しっかり伸ばし、前に振り出します。
つま先で地面を蹴り、かかとから着地します。
目線を10~20メートル先にすると、背筋がピンと伸びます。
ひじを約90度に曲げて、前後に大きく振ります。
腰を回して一直線上を歩くように意識すると、歩幅が広がります。
歩幅は普段より大きくとります。
京都府では、ウォーキング等の健康づくりに継続的に取り組むきっかけづくりとして、スマホアプリを活用したイベントを開催しています。歩くことで景品がもらえるチャンス!ご当地キャラクターが出現するなど楽しいしかけがたくさんあります。
開催期間:9月18日~12月21日
お問い合わせ
丹後広域振興局健康福祉部 丹後保健所
京丹後市峰山町丹波855
電話番号:0772-62-0361
ファックス:0772-62-4368