丹後広域振興局
ここから本文です。
今年の6月は、まるで真夏のような暑さが続きましたね。
7月に入り、さらに気温が高くなる日が予想されます。熱中症は、気づかないうちに体に負担をかけてしまうこともあります。
こまめに水分をとろう。特にたくさん汗をかいた時は塩分も忘れず補給しよう。
ガマンは禁物!クーラーをつけたり衣服を工夫したり、上手に暑さを調整しよう。
暑い環境で活動するときは、こまめな休憩をとり、無理をしないようにしましょう。
暑い時期に旬を迎える夏野菜。
旬の野菜は美味しくて栄養価も豊富です。また、夏野菜は水分を多く含む野菜が多く、この時期にピッタリな食材です。
普段の食事に夏野菜を追加して、体も心も元気に夏を乗り切ろう!
色むらがなく濃い緑色が良い。いぼいぼがピンと張っているものが新鮮。
鮮やかな緑色でツヤのあるものが良い。ヘタの切り口が変色していないものが新鮮。
黒紫色が美しく、ハリ・ツヤがあると良い。ヘタが黒いものも良い。トゲが固いのは新鮮な証拠!
色むらがなく真っ赤に熟しているものほど栄養価が高い。
正式には「初期認知症対応型カフェ」と言い、管内には現在、27ヵ所設置されています。
地域特性に応じて、閉じこもりの高齢者、初期や軽度認知症の方及びその家族等に、気軽に話せる居場所づくりや生きがいの場を提供し、参加者同士の交流や認知症予防活動、認知症に関して専門職等に相談できる場所のことです。
管内には「介護施設活用型」「サロン活用型」「出前型」などの設置例があり、窓口は市町村になります。「医療機関中心型」を設置している地域もあります。
詳細は「きょうと認知症あんしんナビ」に認知症カフェについて掲載されています。
お問い合わせ
丹後広域振興局健康福祉部 丹後保健所
京丹後市峰山町丹波855
電話番号:0772-62-0361
ファックス:0772-62-4368