ここから本文です。
公的個人認証サービスでは、公開鍵暗号方式を電子署名のための技術として利用しています。
公開鍵暗号方式とは、申請書等のメッセージを暗号文にするときに使用する鍵(秘密鍵)と、送信相手が受信し、暗号文を元に戻すときに使用する鍵(公開鍵)が異なる暗号方式のことです。暗号文を作り出す秘密鍵と、受信者が暗号文を元に戻す公開鍵は必ず一組のペアになっており、ペア以外の鍵では暗号文を元に戻すことができません。この二つの鍵の組み合わせを鍵ペアといいます。
なお、ここでいう鍵とは、情報の暗号化や復号を行う際に使われるデータのことです。
公的個人認証サービス制度では、この公開鍵暗号方式を用いることで、データの改ざんや他人への成りすまし、送信者が通信の事実を後で否認することを防止し、インターネットによるオンライン申請等を実現しています。
申請者は、市町村窓口に設置されている鍵ペア生成装置で自ら秘密鍵と公開鍵を作成しICカードに記録します
お問い合わせ