ここから本文です。
2022年の取組は、終了しました。
一万世帯を超える小学生とご家族に参加いただきありがとうございました。
2022年度の実施結果については、京都府地球温暖化防止推進センターホームページ(外部リンク)を御覧ください。
○2022年度「チャレンジシート」の紹介
小学生が、CO2ゼロの未来について考えたり調べたりしたことを絵や文章で表現した「チャレンジシート」の一部を、ホームページで紹介しています。ぜひご覧ください。
京都府地球温暖化防止活動推進センターホームページ(外部リンク)
地球温暖化防止に向けた家庭における取組を推進するため、「夏休み」等を活用して、チャレンジシートを利用しながら省エネなどに取り組み、家族ぐるみで脱炭素社会(温室効果ガス排出量実質ゼロの社会)について考えていただくことを目的としています。
また、2022年度は、連携企画として、夏休み期間に「Webで学ぼう!京都こどもエネルギークイズ」を実施しています。あわせて取り組むと、理解が深まりますので、ぜひチャレンジしてください。
皆さんもぜひふるって御参加ください。
府内在住または在学の小学生及びその家族
(主に小学4年生以上を想定した内容となっております。)
〔参考〕2021年度の取組状況について
以下のホームページに掲載していますのでご覧下さい。
2021年度の取組結果
2021年度の特賞受賞校、協賛企業のコメントや取組のご紹介
2021年度の「チャレンジシート」のご紹介
2022年度の取組は終了しました。多くの小学生の皆さんにクイズにチャレンジいただきありがとうございました。
夏休み期間に「Webで学ぼう!京都こどもエネルギークイズ」を実施します。
動画を見て温暖化防止やエネルギーについて学び、Webクイズにチャレンジする取組です。
京都こどもエネルギークイズ(京都府地球温暖化防止活動推進センター)(外部リンク)
京都府内在住または在学の小学生(4年生以上推奨)
〔動画・クイズチャレンジ期間〕2022年9月13日(火曜日)まで
お問い合わせ