ここから本文です。
京都府では、京都府地球温暖化対策条例(平成17年京都府条例第51号)に基づき、温室効果ガスの排出の少ない自動車及び省エネルギー性能の高い電気機器等の選択を誘導するため、自動車環境情報の説明及び特定電気機器等の省エネルギー性能に関する情報の説明を当該販売事業者に義務づけるとともに、一定規模以上の事業者には当該説明を推進する者「エコマイスター」を選任し、京都府知事へ届出することを義務づけています。
また、一定規模以上の自動車等を管理・使用する事業者も「エコマイスター」を選任し、届出することを義務づけています。
京都府知事に届出が必要なマイスターとは以下のとおりです。
種類 |
届出が必要な方 |
---|---|
エコカーマイスター | 前年度において新車(道路運送車両法第4条の規定による登録を受けていない自動車)を100台以上販売した自動車販売事業者 |
エコドライブマイスター | 50台以上の自動車等(道路運送車両法第2条第2項に規程する自動車及び同条第3項に規程する原動機付自転車)を管理する事業者 |
省エネマイスター | 電気機器等の販売の用に供する部分の床面積が1,000平方メートル以上の売り場面積をもって、特定電気機器等(エアコン、テレビ、電気冷蔵庫)を販売する家電販売事業者 |
注※上記対象外の場合には届出は不要です。
以下に該当する場合に、所定の様式での届出が必要です。
種類 |
具体例 |
---|---|
新規 |
|
変更 |
|
廃止 |
|
種類 |
具体例 |
---|---|
新規 |
|
変更 |
|
廃止 |
|
種類 |
具体例 |
---|---|
新規 |
|
変更 |
|
廃止 |
|
現在、京都府が主催する講習会は以下のとおりです。
【日時】
2023年3月13日(月曜日)午後2時から午後3時30分まで
【実施方法】
「Zoom」オンライン開催
【申込み】注※今年度は終了しました
google form(https://forms.gle/s8g25qESceZQtdjQ9(外部リンク))より、2023年3月9日(木曜日)正午までにお申込みください。
(注)申込受付が完了した方には、関連資料やZoom接続に必要な情報等を電子メールにて送信しますので、必ず御確認ください。Zoomの接続設定等は各自でお願いいたします。
【当日資料】
【日時】
2023年1月17日(火曜日)午後2時から午後4時まで
【実施方法】
「Zoom」オンライン開催
【申込み】注※今年度は終了しました
google form(チラシにURL及びQRコード記載)より2023年1月10日(火曜日)までにお申込みください。
(注)申込受付が完了した方には、関連資料やZoom接続に必要な情報等を電子メールにて送信しますので、必ず御確認ください。Zoomの接続設定等は各自でお願いいたします。
【当日資料】
【日時】
2022年6月27日(月曜日)午後3時から午後5時頃まで(受付開始午後2時30分)
【場所】オンライン
【申込方法】注※今年度の受付は終了しました
申込書に必要事項をご記入の上、脱炭素社会推進課宛メール又はFAXにてお申込み下さい。(申込期限は、2022年6月20日(月曜日)です。)
【当日資料】
京都府が主催する講習会の他に、以下の講習会も知事が指定する講習会としています。
京都府地球温暖化対策条例施行規則第44条第2項の規定により、京都府知事が指定する講習
番号 |
講習会 |
主催 |
詳細 |
---|---|---|---|
1 |
エコドライブマイスター講習会 | 一般社団法人京都府トラック協会 | こちら(外部リンク) |
お問い合わせ