物品又は役務の調達に係る競争入札参加資格審査申請の定例受付について
令和7・8・9年度の物品又は役務の調達に係る競争入札参加資格申請の定例受付を下記のとおり行います。
1申請方法、受付期間等
電子申請又は書面申請のいずれかにより申請してください。
申請方法により受付期間が異なりますのでご注意願います。
(1)電子申請
【申請概要】
- 申請書の提出を電子申請システムで行い、必要書類等を別途送付していただく申請方法です。
- 電子申請システムの申請ページから「申請の手引き(電子申請用)、「電子申請操作マニュアル」、「申請関係書類」をダウンロードし、必要書類を揃えた後、同ページから申請してください。(ID・パスワードは不要)
- 別送書類は、申請書を電子申請システムで送信し、到着確認後5日以内(土日祝日除く。)に入札課に到着するように送付してください。送付がない場合、受付ができない場合があります。
【電子申請システム】
【受付期間】
- 令和7年4月1日(火曜日)午前8時30分から令和7年5月20日(火曜日)午後5時15分まで
- 期間中は24時間受付しています。
【その他】
- 別送書類は、提出書類様式の「郵送用紙」を印刷し、封筒(角2判)に貼付し、簡易書留により郵送してください。
- 電子申請システムの操作等に関するお問い合わせ先
電子申請ヘルプデスク 電話0120-368-822 FAX0120-60-5392(平日午前9時から午後5時まで)
(2)書面申請
【申請概要】
- 申請書及び必要書類等一式を郵送する申請方法です。
- 電子申請システムのダウンロードのページから「申請の手引き(書面申請用)」、「申請用紙」、「申請関係書類」をダウンロードし、必要書類を揃えた後、受付期間中に簡易書留で郵送してください。
【申請書等ダウンロード】
【受付期間】
- 令和7年4月1日(火曜日)から令和7年5月7日(水曜日)注※当日消印有効
【その他】
- 必ず所定の「郵送提出用用紙」に必要事項を記入して、封筒(角2判)に貼付し、「簡易書留」により申請書及び必要書類等一式を郵送してください。
2書類の送付先
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
注※電子申請、書面申請どちらも書類の送付先は同じです。
3審査結果等の通知
- 資格審査の審査結果は、令和7年7月末に通知する予定です。
- システムID・パスワードは、審査結果と併せて通知します。
4有効期間
- 令和7年8月1日から令和10年7月31日まで(3年間)
5優先調達制度の登録
- 地域貢献認証又は環境認証を取得している方は、上記申請と同時に認証地域貢献企業、環境配慮企業の登録も申請することができます。
※優先調達制度のご案内(PDF:104KB)
6その他
- 資格審査の結果通知後、登録情報のうち、以下の情報を京都府ホームページにて、有資格者名簿一覧として公開します。
<公開情報>
業者番号、商号又は名称、代表者職氏名(委任している場合は受任者の職氏名)、郵便番号、住所、登録種目
7問い合わせ先
京都府総務部入札課
電話 (075)414-5428、5429、5430
Eメール nyusatu@pref.kyoto.lg.jp
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町