ここから本文です。
府税務支援システムは、特定個人情報ファイル(マイナンバーをその内容に含む個人情報ファイル)を保有しており、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」に基づき、前回(令和2年10月)に特定個人情報保護評価を実施し、評価書を個人情報法保護評価委員会へ提出、公表しているところです。
特定個人情報保護評価に関する規則及び指針により、前回(令和2年10月9日)から5年を経過する前に、評価を再実施するよう努めるものとされていることから、この度、リスク対策等について検討を行った上で、「府税の賦課徴収に関する事務『特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)』」を作成しましたので、府民の皆様の御意見をお寄せください。
府税の賦課徴収に関する事務「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)」
令和7年7月7日(月)から令和7年8月6日(水)まで
1.E-mailによる提出
E-mail:zeimu@pref.kyoto.lg.jp
件名を「府税の賦課徴収に関する事務『特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)』への意見」としてお送りください。
2.郵便による提出
宛先:〒602-8570(住所記載不要)京都府総務部税務課
3.FAXによる提出
送信先:075-414-4428
※電話による御意見の提出は御遠慮いただきますようお願いいたします。
※なお、提出された御意見の内容を確認させていただく場合がございますので、差し支えなければ、住所、氏名、電話番号も御記入願います。
特定個人情報保護評価とは(特定個人情報保護評価委委員会資料)(PDF:269KB)
【概要版】「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)」(PDF:196KB)
特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)(PDF:2,014KB)
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(外部リンク)
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行規則(外部リンク)
参考ウェブサイト
マイナンバー(個人番号)制度・マイナンバーカード(デジタル庁ホームページ)(外部リンク)
特定個人情報保護評価(特定個人情報保護評価委員会ホームページ)(外部リンク)
公表資料閲覧場所
公表資料については、京都府総務部税務課、京都府府政情報センター、府民総合案内・相談センター、各広域振興局、京都府府税事務所、京都学・歴彩館、府消費生活安全センター等で配布しています。
お問い合わせ