トップページ > 暮らし・環境・人権 > > 府税について(税務課のページにようこそ) > 京都府証紙代金収納計器取扱者の指定候補者を募集します。

ここから本文です。

京都府証紙代金収納計器取扱者の指定候補者を募集します。

京都府では、自動車税環境性能割及び自動車税種別割を徴収する場合、申告書に証紙代金収納計器(以下「収納計器」という。)で税額に相当する金額を表示することとしています。

この収納計器の取扱いは知事が指定した者が行うこととしており、この度、以下のとおり収納計器取扱者の指定候補者を募集します。

応募者の資格、応募の申込み方法等その他詳細については、募集要領をお読みください。

質疑・回答

令和5年7月20日(木曜日)質疑はありませんでした。

1.業務の概要

(1)業務の内容

ア.収納計器の管理

イ.始動票札代金納付、取扱手数料交付請求

ウ.納付税額相当額の現金等受領及び収納計器による申告書への表示

 

(2)指定期間

令和5年10月1日から令和8年9月30日まで(3年間)

 

(3)業務従事場所

指定A

京都市伏見区竹田向代町51-7

京都府自動車税管理事務所1階

指定B

京都市伏見区竹田向代町51-5

京都自動車会館1階(注)

(注)指定Bについては、以下の条件を満たしていること。

(ア)京都自動車会館1階で業務が行えること。

(イ)安全性の観点から「カウンター」を設置できること。

(ウ)利用者の利便性確保の観点から自動車重量税印紙と併売できること。

 

(4)業務時間

京都府自動車税管理事務所開庁日の窓口対応時間と同様

(原則、平日(月曜日から金曜日)の午前8時30分から午後5時までであるが、繁忙期など状況によっては柔軟に対応すること。)

2.募集受付期間

受付期間

令和5年7月6日(木曜日)から同年7月24日(月曜日)まで

(注)平日の午前9時から正午、午後1時から午後5時まで

3.事前説明会

開催日時

令和5年7月14日(金曜日)

午後2時から午後3時まで

 

開催場所

京都府自動車税管理事務所2階会議室

4.募集要領

京都府証紙代金収納計器取扱者指定候補者募集要領(PDF:1,350KB)

様式1、3~7(ワード:31KB)

様式2(エクセル:20KB)

お問い合わせ先及び応募書類の提出先

京都府総務部税務課管理係

〒602-8570

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

電話:075-414-4441

FAX:075-414-4428