ここから本文です。
平成30年9月5日(水曜日)12時00分~16時00分(開会13時30分)
KBSホール(〒602-8588 京都市上京区烏丸上長者町 KBS京都放送会館)
<きょうと健康長寿推進府民会議、京都府がん対策推進府民会議の構成団体の皆様及び京都府によるブース展示>
|
![]() <NPO京都がん医療を考える会>がんの啓発チラシ配布 |
![]() <東京海上日動火災保険株式会社>がんの啓発チラシ配布 |
![]() <大塚製薬株式会社>健康飲料の試飲、熱中症予防啓発等 |
![]() <京都府健康対策課:感染症対策啓発ブース> |
![]() <京都府健康対策課:疾病対策啓発ブース>臓器移植啓発 |
<京都府健康対策課:がん対策啓発ブース>がん検診啓発、がん総合相談支援センター案内、乳がんモデルの体験等
<京都府健康対策課:健康長寿体験ブース>血管年齢測定やロコモ度テストの体験に多くの方にご参加頂きました。
今回のシンポジウムのテーマは、仕事や子育て等が忙しく不規則なる「40,50代」とさせていただき、なるべく早くから生活習慣の改善に取り組んでいただくことで、60,70代以降になっても元気にいきいきと地域社会で活躍して頂きたいという願いと、健康づくりはいくつからスタートしていただいても構わない訳で、是非この機会に20,30代や60代以上の方も自らの健康について考えてください。
国民生活基礎調査や京都府健康・栄養調査等のデータを用いて、「男性の30~60歳代の3~4人に1人が肥満」という状況などの健康課題について、説明させていただきました。
糖尿病・がん・高血圧の関係や基礎代謝の向上のための運動や適正なカロリー摂取の食事などについて、データや食事の写真などを用いて、わかりやすくご説明頂きました。
出演者:木村 祐一 (よしもと所属 お笑いタレント)
牛込 恵美 (糖尿病専門医)
西脇 隆俊 (京都府知事)
よしもと所属の木村祐一さんの食事に関する1日、1週間単位でトータルとして、栄養バランスを考えて食事をする工夫や、西脇知事のマラソン等の運動についての取り組みや栄養に関してはどうしても脂っこいものが好きでついつい食べてしまう。。。といった話題に対して、牛込先生がわかりやすく、栄養や運動についてのアドバイスを頂きました。また、KBS竹内アナウンサーの野菜をスライスして鍋に入れるなどの食事の工夫やダイエット話など、会場が時に笑いに包まれるトークセッションとなりました。西脇知事から、きょうと健やか21(第3次)でお示している府民の皆さんと一緒に取り組みたい7つの生活習慣の改善を呼びかけ、牛込医師から健診やがん検診を受けることの大切さが伝えられました。
注※詳細は公開ラジオ録音をしていますので、是非、KBSラジオ・ラジコ等でお聞きください!
お問い合わせ