|
質問日
|
曜日 |
要旨 |
答弁者 |
質問者
|
|
9月17日
|
火曜日 |
- 消費税10%増税中止、暮らしと地域経済について
- 幼児教育・保育の「無償化」について
- 大型開発と民間企業「もうけ」優先の自治体のあり方について
- 憲法改正、米軍基地と日米地位協定について
- その他
|
知事
|
成宮真理子
(共産)
|
- 雇用改善と賃上げについて
- 国保・介護の負担軽減とサービス充実について
- 水道事業の広域化・民営化について
- その他
|
知事
|
馬場紘平
(共産)
|
- 就職氷河期世代の就労支援について
- 人生100年時代に向けた高齢者の雇用・就業機会の確保について
- 外国人材受入れに伴う多文化共生の京都の推進について
- 防災・減災対策について
- 本府におけるキャッシュレス化の推進について
- 新十条通・稲荷山トンネル無料化に伴う交通安全対策について
- その他
|
知事
教育長
警察本部長
|
林 正樹
(公明)
|
- 子育て環境日本一推進戦略について
- 京都舞鶴港の振興について
- 農林水産業振興について
- その他
|
知事
教育長
|
池田正義
(自民)
|
|
9月18日
|
水曜日 |
- プラスチックごみ削減対策について
(1)京都府の廃棄プラスチックの現状と今後の対策について
(2)京都府における海洋プラスチックごみの現状と、その対策と方向性について
- 「交通事故のない社会」の実現に向けて
(1)高齢者の運転について
(2)通学路対策について
- 医療的ケア児と慢性疾患を抱える児童への支援について
- 地元課題について
(1)阪急京都線長岡天神駅周辺整備における連続立体交差について
(2)向日が丘共生型福祉エリア構想について
- その他
|
知事
警察本部長
|
能勢昌博
(自民)
|
- 消防の広域化について
- 京都府域の水道事業について
- 高校における専門人材の育成について
- 京の道づくり重点プランについて
- その他
|
知事
教育長
|
藤山裕紀子
(自民)
|
- 子育て環境日本一に向けた課題について
- 高齢社会の安心について
- 本府の気温の状況と温室効果ガス排出量の削減、再生可能エネルギーの導入状況について
- 避難情報(警戒レベル)の徹底と避難行動タイムライン策定状況について
- 中小企業の事業承継や人手不足対策、伝統産業の担い手不足対策について
- 薬物乱用防止のさらなる取組について
- 児童・生徒の体力と運動能力について
- その他
|
知事
教育長
警察本部長
|
田中健志
(府民)
|