ホーム >> 感染症情報(週報)

<平成27年第34週>平成27年8月17日〜平成27年8月23日

今週のコメント

第34週の報告です。
 手足口病の京都府全体の定点あたりの報告数は先週の3.28件から2.55件と、さらに減少しました。地域別でも定点あたり5件以上の報告はありませんでした。府内のほとんどの地域で警報は継続していますので、新たな発生や感染の拡大にはご留意下さい。
 流行性耳下腺炎の報告が増加し、中丹東で定点あたり2.6件、計13件の報告がありました。 伝染性紅斑の報告が増加し、乙訓では定点あたり2.0件となり再度警報レベルです。 感染性胃腸炎は東山区で定点あたり10件の報告があるのをはじめ、報告数が増加、咽頭結膜熱も報告数がやや増加しました。 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎ヘルパンギーナは落ち着いているようです。
 一部の感染症の報告が増加しています。流行が再燃しないよう、@タオルや食器の共用を避け、A眼をこすらないよう注意し、Bうがい・手洗いを徹底し、Cオムツの処理に注意する、などの対策はお続け下さい。
 全数報告対象の感染症については、腸管出血性大腸菌感染症レジオネラ症アメーバ赤痢後天性免疫不全症候群がそれぞれ1件報告されました。また、結核10件報告されました。新規登録者の多くは肺結核ですが、その症状は他の呼吸器感染症と区別がつかず、医療機関への受診が遅れがちです。風邪のような咳や微熱が2週間以上続く様な場合には、医療機関を受診し診察を受けるようにしましょう。
 高齢者や乳幼児を中心におう吐や下痢を引き起こすノロウイルスが変異し、ヒトが免疫を持たない新たなウイルスとなっていることが分かりました。ノロウイルスの本格的な流行である秋以降に、新たな変異したノロウイルスが主流となって平成18年の時のような大流行になるおそれがあるようです。高齢者施設を筆頭に、次いで医療機関、保育所・幼稚園と、抵抗力の弱い人たちが集まる施設での集団発生が相次ぐ可能性があり、食中毒予防の対応が重要となります。食中毒を防ぐには、調理や配膳の際に流水と石けんによる手洗いを徹底し、使い捨ての手袋を使用することが大切です。患者の吐瀉物や便を処理する際には、ノロウイルスが非常に強い感染力を有する上、アルコール消毒では不十分であることから、マスクや手袋を着用して次亜塩素酸ナトリウムを含む市販の漂白剤などを使って消毒する必要があります。

全数報告の感染症

分 類 報 告
1類感染症 報告がありません
2類感染症 結核が 10件 報告されました
3類感染症 腸管出血性大腸菌感染症が 1件 報告されました
4類感染症 レジオネラ症が 1件 報告されました
5類感染症 アメーバ赤痢と後天性免疫不全症候群がそれぞれ 1件 報告されました

定点把握の対象となる5類感染症

■京都府及び全国での定点当りの報告数が多い上位5疾患

感染症名 定点当たりの報告数
京都府 全国
1 手足口病 2.55 5.64
2 感染性胃腸炎 2.46 3.13
3 ヘルパンギーナ 0.65 1.47
4 流行性耳下腺炎 0.51 0.53
5 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 0.42 1.16

■基幹定点

マイコプラズマ肺炎が 5件 報告されました

■眼科定点

流行性角結膜炎が 6件 報告されました

▲ページTOPへ

■京都府での定点当りの報告数が多い上位5疾患の推移

▲ページTOPへ

今週の手足口病地図(京都府版)

地図
罹患数 定点当たり
丹後 9 2.25
中丹西 1 0.33
中丹東 23 4.60
南丹 18 3.60
乙訓 18 4.50
山城北 27 3.00
山城南 9 3.00
京都市 84 2.05
京都市版はこちら
近隣版はこちら
▲ページTOPへ
インフルエンザ 咽頭結膜熱 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘
手足口病   伝染性紅斑   突発性発しん   百日咳   ヘルパンギーナ  
流行性耳下腺炎   急性出血性結膜炎   流行性角結膜炎   RSウイルス感染症
▲ページTOPへ
丹後 中丹東 中丹西 南丹 京都市 乙訓 山城北 山城南