ホーム >> 感染症情報(週報)

<平成29年第39週>平成29年9月25日〜平成29年10月1日

今週のコメント

平成29年度第39週の報告です。
今週は府内で警報レベルの疾患はありません。感染性胃腸炎が定点あたり3.34件、RSウイルス感染症が2.00件とともに先週からやや増加しています。手足口病、流行性耳下腺炎、A群溶血レンサ球菌咽頭炎、ヘルパンギーナの発生数は大きく変化はありません。
全数報告対象の感染症は、結核が12件、腸管出血性大腸菌感染症が1件、レプトスピラ症が1件、レジオネラ症が1件、カルバペネム耐性腸内細菌感染症が1件、梅毒が3件報告されました。また、眼科定点から流行性角結膜炎が6件報告されました。
ワイル病の名前で知られるレプトスピラ症は、スピロヘータという細菌の感染症の一種です。ドブネズミなどの保菌動物の尿に汚染された水や土壌から経皮的、経口的に感染します。近年でも沖縄県などで散発的な発生がみられ、特に河川など水辺のレジャーに従事する人の間での感染が増加しています。また海外では、中南米や東南アジアの熱帯、亜熱帯の国々で流行がみられており輸入感染症としても注意が必要です。
感染すると5〜14日間の潜伏期を経て、発熱、悪寒、頭痛、筋痛、腹痛、結膜充血などが生じ、第4〜6病日に黄疸や出血傾向がみられます。水辺での活動歴があり、発熱、肝機能異常、腎機能異常を認めた場合はレプトスピラ症を疑い適切な治療を行ってください。

全数報告の感染症

分 類 報 告
1類感染症 報告がありません
2類感染症 結核 が 12件 報告されました
3類感染症 腸管出血性大腸菌感染症 が 1件 報告されました
4類感染症 レジオネラ症レプトスピラ症 が それぞれ 1件 報告されました
5類感染症 カルバペネム耐性腸内細菌感染症 が 1件 、梅毒 が 3件 報告されました

定点把握の対象となる5類感染症

■京都府及び全国での定点当りの報告数が多い上位5疾患

感染症名 定点当たりの報告数
京都府 全国
1 感染性胃腸炎 3.34 3.08
2 RSウイルス感染症 2.00 2.28
3 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 1.20 1.53
4 手足口病 0.88 2.36
5 ヘルパンギーナ 0.76 0.58

■基幹定点

報告がありません

■眼科定点

流行性角結膜炎 が 6件 報告されました

▲ページTOPへ

■京都府での定点当りの報告数が多い上位5疾患の推移

▲ページTOPへ

今週の感染性胃腸炎地図(京都府版)

地図
罹患数 定点当たり
乙訓 18 4.50
山城北 31 3.44
山城南 - -
南丹 11 2.20
中丹西 14 4.67
中丹東 22 4.40
丹後 1 0.25
京都市 157 3.65
京都市版はこちら
近隣版はこちら
▲ページTOPへ
インフルエンザ 咽頭結膜熱 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘
手足口病   伝染性紅斑   突発性発しん   百日咳   ヘルパンギーナ  
流行性耳下腺炎   急性出血性結膜炎   流行性角結膜炎   RSウイルス感染症
▲ページTOPへ
丹後 中丹東 中丹西 南丹 京都市 乙訓 山城北 山城南