ホーム > 京都府レッドデータブック2015

京都府レッドデータブック2015

文字の大きさ

トップページ野生動物クモ類 > キノボリトタテグモ

クモ類のアイコンクモ類
クモ目 トタテグモ科

キノボリトタテグモ

Conothele fragaria (Donitz, 1887)
京都府カテゴリー

準絶滅危惧種

2002年版 準絶滅危惧種 2002年版を参照する
環境省カテゴリー 準絶滅危惧(NT)

掲載項目の解説をみる

選定理由

環境省の準絶滅危惧種に指定されており、京都府でも生息地が限定されているため。

形態

体長メス10~12mm、オス6~10mm。全体が黒紫色。液浸にすると頭胸部は褐色となる。

分布

本州(関東地方以南)、四国、九州、南西諸島。

◎府内の分布区域 京都府では、京都市、八幡市、京田辺市で採集または確認されている。

生態的特性

マツ、ヒノキ、スギなどの木の幹に長さ2~3cmの袋状の住居をつくり、片開きの扉をつける。住居や扉の表面は樹皮やコケで擬装されている。コケのはえた石垣や岩の上にも住居をつくることがある。本種は、住居の口縁に第1脚をかけ、扉を少し持ち上げて待機し、近くを通る昆虫などを捕えて住居の中で摂食する。7~9月に産卵する。卵のうあたりの卵数は30~130。孵化した仔グモは翌年の4月まで親と同居し、その後に分散する。成体になるまでの期間はわかっていない。

生息地の現状

神社、仏閣、城址などでの発見が多い。中部地方では、海岸から標高700mの山地まで広く分布する。これは年平均気温が12℃以上の地域である。

生存に対する脅威

さまざまな開発行為や神社、寺院の改築などによって、大木や古い石垣などが消失すると生息不能になる可能性が高い。

必要な保全対策

森林の開発や神社、寺院等の改築において、大木や古い石垣を可能な限り残存させるような方策が求められる。

その他

日本固有種

トップページ野生動物クモ類 > キノボリトタテグモ

京都府レッドデータブックに掲載されている野生生物や地形・地質、生態系などに関する情報がありましたら、情報提供フォームからお寄せください。

情報提供フォーム

お問い合わせ先:京都府環境部自然環境保全課
TEL:075-414-4706 FAX:075-414-4705
E-Mail:[email protected]
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ページの先頭に戻る