ここから本文です。

催し情報

展示会・行事のご案内

  • 日程など、やむを得ず変更になる場合があります。

  • 展示会によっては、最終日の終了時間が早まる場合があります。
  • 観覧温室での展示会やガイドの場合は、温室観覧料が別途必要になります。

令和6年3月

令和6年4月

 

過去の催し一覧


毎週水曜・土曜はガイドがご案内

※3月23日の「土曜ミニミニガイド」は「園内つばき探訪」を兼ねています。
※4月13日の「土曜ミニミニガイド」は「桜散歩」を兼ねています。

集合:植物園会館前、13時(約45分間)

令和6年3月

桜ライトアップ桜チラシ2024

日程:3月23日(土曜)から4月7日(日曜)日没から21時まで(入園は20時まで)

内容:夜間開園して園内桜林のサクラをライトアップ

※17時以降は賀茂川門、北泉門のご利用はできません

会場:園内桜林ほか

植物園×同志社大学SAP コラボ「キャンドルナイトイベント&ワークショップ」

・キャンドルナイトイベント(雨天中止)

日程:3月24日(日曜)18時から21時まで

3月25日(月曜)18時から20時まで

会場:北山噴水周辺

参加費:無料、別途、入園料要

・ワークショップ「キャンドルを作ろう」(雨天実施)

日程:3月24日(日曜)16時から

3月25日(月曜)16時から

会場:北山噴水周辺

定員:各日先着100名(材料がなくなり次第終了)

参加費:無料、別途、入園料要

(荒天の場合は、会場変更あり。会場変更の場合は当日お知らせ予定)

※SAP:同志社大学 Shinmachi Activate Projec

球根ベゴニア展ベゴニア展2024チラシ

日程:3月23日(土曜)から4月7日(日曜)10時から16時(入室は15時30分まで)

内容:球根ベゴニア約300鉢を展示

会場:観覧温室(ジャングル室)

〈観覧温室夜間開室〉

桜ライトアップ期間中(3月23日から4月7日まで)、観覧温室を夜間無料開室します。

開室時間:17時30分から21時(入室は20時30分まで)

京都府立植物園100周年記念学術講演会サイエンスレクチャーチラシ202402
サイエンスレクチャー2023

日程:3月23日(土曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:「作物近縁野生種の進化と多様性ー野生ソバとエノコログサについてー」

講師:大迫敬義氏(京都府立大学生命環境科学研究科准教授)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

つばき展つばき展2024

日程:3月23日(土曜)から3月24日(日曜)9時から17時(最終日は16時まで)

内容:京都の銘椿などツバキの切り枝や関連資料の展示(呈茶席有り:有料)

会場:植物園会館1階展示室、2階多目的室

園内ツバキ探訪

日程:3月23日(土曜)13時から(45分)

内容:園内の椿ご案内

案内:植物園職員

場所:つばき園ほか

集合:植物園会館前、13時

※23日の「土曜ミニミニガイド」は「園内つばき探訪」を兼ねています。

つばき展関連講演会

日程:3月24日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:椿の文化史

講師:原田茂弘氏(表千家不審菴文庫主席研究員)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

副園長と花散歩

日程:3月31日(日曜)14時から14時45分

内容:「100年の歴史遺産樹木をめぐる」

副園長が100年の歴史遺産樹木をご案内します。

集合:植物園会館前、14時

ページの先頭へ戻る

令和6年4月

春の開園時間延長

日程:4月8日(月曜)から5月6日(月曜・祝日)

開園時間を18時30分まで延長(入園は18時まで)

たそがれの植物園をお楽しみください。

京都盆栽展盆栽展2024チラシ

日程:4月5日(金曜)から4月8日(月曜)9時から17時(最終日は16時まで)

内容:盆栽約30席、80点を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

京都盆栽展関連講習会

日程:4月7日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:持ち込みありの盆栽なんでも相談会

盆栽、水石、盆栽鉢の鑑定など

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

ハス講習会「茶碗で小型のハスを咲かせよう!!」

日程:4月6日(土曜)13時30分から15時(受付:13時から)ハス講習会2024チラシ

内容:茶碗を用い、極小型の碗蓮を栽培、開花させる方法の講習会

講師:金子明雄氏(京都花蓮研究会長、京都府立植物園元園長)

参加費:2,000円(別途入園料が必要)

定員:事前申込み、先着15名

会場:植物園会館2階研修室

申込み:専用フォームから申し込みください。(外部リンク)

小菊盆栽講習会(1)

日程:4月7日(日曜)13時から14時20分(受付:12時30分から)

※5回通しの事前予約制

第2回:5月5日(日曜)、第3回:6月2日(日曜)、第4回:7月7日(日曜)、第5回:9月1日(日曜)

内容:小菊を使った盆栽仕立ての実演指導(初心者向け)

講師:京都小菊芸術協会会員

定員:事前申込み30名

参加費:1,000円(別途入園料が必要)

会場:植物園会館2階多目的室

申込方法等詳細は決まり次第ご案内します。

アートボトル講習会(1)

日程:4月11日(木曜)

初心者の部:10時から12時
経験者の部:13時30分から15時30分

内容:アートボトル作り

講師:山野草アートボトル同好会

定員:事前申込み各部15名

参加費:材料費3,000円程度(別途入園料が必要)

申込方法:電話及びFAXに講習会名、受講希望の回・部、氏名、電話番号を明記

会場:植物園会館2階多目的室

サトザクラ展

開催日を当初の予定から変更しています。

日程:4月12日(金曜)から4月14日(日曜)9時から18時30分(最終日は16時まで)

内容:園内にあるサトザクラを中心とした切り枝を展示

会場:植物展示場

桜散歩

開催日を当初の予定から変更しています。

日程:4月12日(金曜)から4月14日(日曜)13時から(1時間程度)

内容:園内のサクラを職員が案内

集合:植物園会館前

※13日の「土曜ミニミニガイド」は「桜散歩」を兼ねています。

しゃくなげ展

日程:4月12日(金曜)から4月14日(日曜)9時から17時(最終日は16時まで)

内容:シャクナゲ類約100点を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

しゃくなげ展関連講習会

日程:4月14日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:未定

講師:日本ツツジシャクナゲ協会京都支部会員

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

バラ栽培講習会

日程:4月13日(土曜)13時から15時(受付:12時30分から)

内容:春バラの手入れ

講師:日本ばら会京都部会会員

定員:当日先着60名

参加費:200円(別途入園料が必要)

会場:植物園会館2階研修室

名誉園長さんときまぐれ散歩

日程:4月14日(日曜)10時30分から(約1時間)

テーマ:「本日の見てほしいこれっ!」と「源氏物語に登場する植物」

案内:松谷茂名誉園長

集合:植物園会館前の少し西側、10時30分

東洋蘭講演相談会

日程:4月14日(日曜)13時30分から15時30分(受付:13時から)

内容:寒蘭、春蘭など東洋蘭全般の栽培を中心とした講習会

講師:東洋蘭洛風会会員

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階多目的室

牡丹の名産地「大根島(島根県)」のボタン展ぼたん展チラシ2024

日程:4月19日(金曜)から4月21日(日曜)9時から17時

内容:ボタンの名産地である大根島(島根県松江市)からやってきた様々な品種のボタン約100鉢を展示

会場:植物園会館1階展示室

フクシア展

日程:4月19日(金曜)から5月5日(日曜)10時から16時(入室15時30分まで)

内容:フクシア約180品種200鉢を展示

会場:観覧温室ジャングル室

ものづくりGardenマルシェ&music Garden

日程:4月21日(日曜)9時から16時

内容:アクセサリー、お菓子、工芸品など手作り品の店舗が大集合

ミニコンサートも同時開催

会場:エコ路地、北山門広場周辺

京都府立植物園100周年記念学術講演会
サイエンスレクチャー2024

日程:4月21日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:「ソメイヨシノの起源をめぐるお話」

講師:永益英敏氏(京都大学大学院理学研究科(総合博物館)教授)

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

エビネ展

日程:4月29日(月曜・祝日)から5月3日(金曜・祝日)9時から17時(最終日は16時まで)

内容:エビネ類約200点を展示(販売あり)

会場:植物園会館1階展示室

エビネ展関連講習会

日程:4月29日(月曜・祝日)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:未定

講師:京都エビネ会会員

定員:当日先着60名

会場:植物園会館2階研修室

山草野草展

日程:4月29日(月曜・祝日)から5月5日(日曜・祝日)9時から18時30分まで(最終日は16時まで)

内容:山草、野草類約500点を展示(販売あり)

会場:植物展示場

山草野草展関連講習会

日程:5月3日(金曜・祝日)13時30分から15時(受付:13時から)

内容:未定

講師:京都山草会会員

定員:当日先着30名

集合:植物園会館2階研修室

ページの先頭へ戻る

 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142