ここから本文です。

12月28日第518号

1.新品ではなかった!「フリマアプリ」のトラブルに注意
~国民生活センター・子どもサポート情報第109号より~

<内容>
【事例】
フリマアプリで「新品で未使用」と紹介されていたブランドTシャツを購入した。だが、届いたTシャツをみると偽物のようで、ボールペンの落書きもあり、新品でもなかった。売主と交渉し、返品に応じてもらえることになったので、郵送したところ、「偽物を送り返してきた」と難癖をつけられ、返金されない。フリマアプリの運営会社にも相談したが、「お客様同士で解決してほしい」と言われた。(当事者:高校生男性)

<ひとことアドバイス>

  • 「フリマアプリ」は、オンライン上で実際の「フリーマーケット」のように出品、購入ができるアプリケーションです。手軽に利用できる一方、トラブルも報告されています。
  • フリマアプリでは、金銭や品物のやりとりは、売主と買主との間に運営会社が入り仲介しますが、基本的に個人間の取引となるため、トラブルが発生した場合は、当事者間で解決するのが原則となっています。「自己責任」というリスクを認識して利用する必要があります。
  • フリマアプリで取引をする際は、アプリの規約をよく読み、その上で、出品者が設定したルールの確認や商品、送料等についての情報収集をしっかり行い、トラブルが起こった際のリスクも勘案し、慎重に利用しましょう。

<詳細>国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mailmag/kmj-support109.html(外部リンク)

2.「アダルトサイトとのトラブル解決」をうたう探偵業者にご注意!
~国民生活センターからのお知らせ~

全国の消費生活センター等には「アダルトサイトを見ようとしたら、突然『登録完了』等の画面が表示され、高額な料金を請求された・支払ってしまった」などアダルトサイトに関する相談が多く寄せられています。こうしたトラブルを解決しようと消費者がインターネットで相談先や解決方法を検索し、「無料相談」「返金可能」をうたう窓口に相談したところ、実際には探偵業者に「アダルトサイト業者の調査」を数万円で依頼しており、アダルトサイト業者からの返金もなかった、といった相談が急増しています。

<相談事例>

【事例1】
「無料相談」「解決可能」のはずが、有料の企業調査だった

【事例2】
「100%解決する」と言われ依頼した先が「消費者センター」ではなく探偵業者だった

【事例3】
「高額な請求がある」「個人情報が流出する」と言われ不安になり、焦って依頼した

【事例4】
「消費生活センターか」と尋ねたところ「公安委員会に届出している」と言われた

【事例5】
依頼した1時間後にキャンセルを申し出たら、高額な解約手数料を請求された

<消費者へのアドバイス>

  1. 相談先が自治体の消費生活センター等かどうか、しっかり確認してから連絡しましょう
  2. アダルトサイトとのトラブル解決をうたう探偵業者への依頼は慎重に検討しましょう
  3. お住まいの自治体の消費生活センター等に相談しましょう

<詳細>国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20161215_1.html(外部リンク)

3.きょうと食の安心・安全フォーラム
―京の食!!おいしい出会い、信頼との出会い―
~京都府農林水産部食の安心・安全推進課からのお知らせ~

このフォーラムでは「きょうと信頼食品登録制度」登録事業者及び京のブランド産品生産者から安心・安全の取組みをご紹介いただき、試食をしながら京都の「食」について意見交換を行います。

「きょうと信頼食品登録制度」とは品質管理の向上に積極的に取り組む食品事業者を、厳正な審査のもとに、京都府が登録する制度です。

  • 日時:平成29年2月2日(木曜日)
    13時30分~16時00分(受付13時00分~)
  • 場所:京の食文化ミュージアムあじわい館
    京都市下京区中堂寺南町130番地京都青果センタービル3階
    (JR丹波口より徒歩3分、京都リサーチパーク前バス停より徒
    歩2分)
  • 参加費:無料
  • 定員:60名(申込み多数の場合は抽選といたします)

<内容>

  1. 京都府における食の安心・安全の取組について
  2. きょうと信頼食品登録事業者及び京のブランド産品生産者による取組紹介と試食
    ・湯葉:ゆば長株式会社
    ・かまぼこ:株式会社茨木屋
    ・鶏卵:有限会社みずほファーム
    ・花菜:JA京都中央
  3. 意見交換

【主催】
きょうと食の安心・安全フォーラム実行委員会
京都府農業協同組合中央会/一般社団法人京都府食品産業協会/京都府生活協同組合連合会/NPO法人コンシューマーズ京都/京都鶏卵・鶏肉安全推進協議会/京都府

  • 申込方法:氏名、住所、連絡先等を明記の上、ファックス、郵送またはメールにて、お申込みください
  • 申込先:きょうと食の安心・安全フォーラム実行委員会
    (京都府農林水産部食の安心・安全推進課内)
    FAX:075-414-4982
    E-mail:shokuanzen@pref.kyoto.lg.jp
    郵送:〒602-8570京都府庁内食の安心・安全推進課
    (住所不要)
  • 申込締切:平成29年1月26日(木曜日)
    ※定員を超え、抽選によりご参加いただけない場合のみ、実行委員会から連絡します。参加いただける場合は連絡しません。

お問い合わせ

文化生活部消費生活安全センター

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階

ファックス:075-671-0016

kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp

電話(消費生活相談):075-671-0004【平日午前9時~午後4時】
電話(事務専用):075-671-0030
ファックス:075-671-0016
kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp