ここから本文です。

1月26日第571号

1.着物等のレンタルトラブル
~国民生活センターからのお知らせ~

着物等のレンタル契約について、使用するのは2年近く先なのに契約時に全額入金を求められた、法外なキャンセル料を請求された、事業者と連絡がつかない、などの相談が消費生活センター等に寄せられています。

<契約をする際、注意すべきポイント>
「今だけのお得なキャンペーン」「期間限定の特典」などと業者から契約をすすめられることがあります。しかし、「これを着る!」と決めることは同時に「これ以外は着ない!」と決めることでもあります。トラブルを避けるためにも、迷っているうちは契約しないことや、契約前に十分な情報を集めることが大切です。以下の点を注意しましょう。

  1. レンタルされる商品の内容
    衣装のほか小物を含め、何が「レンタルされる商品」に含まれるのか。
  2. レンタル以外のサービスの内容
    着付けや写真撮影など、どんなサービスがあるのか。
  3. 料金
    上記1.2.の「何」に対して「いくら」支払うのか。
  4. レンタルの期間
    貸出日と返却日
  5. 契約の成立時期
  6. キャンセル料
    「いつ」から、「どのくらい」かかるのか。

契約をせかされてもその場ですぐに判断しないようにしましょう。

<詳細>国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/kimonorental.html(外部リンク)

2.相談急増、ハガキによる架空請求
~国民生活センター・見守り新鮮情報第299号より~

<内容>
「総合消費料金に関する訴訟最終告知」というハガキが届いた。訴訟や差し押さえなどと書かれており、怖くなってハガキに書いてあった電話番号に連絡したところ、「あなたは買った物の代金を支払っていないため、企業から訴えられている。弁護士に確認したが取り下げに間に合わないので、示談金として10万円をコンビニで支払うように」と言われた。全く身に覚えがないのに支払わなければならないのか。(60歳代女性)

<ひとこと助言>

  • ハガキによる架空請求に関する相談が増加しています。
  • 行政機関を装い、「未納料金の訴訟最終告知」等と書かれたハガキが自宅に届き、文面に「訴訟を起こす」「差し押さえ」などと法律用語を使って不安をあおり、ハガキに記載のある連絡先に電話をかけさせようとするものです。連絡をするとお金を要求されたり、電話番号等の個人情報を知られてしまったりするケースもあります。
  • このようなハガキが届いても、決して連絡してはいけません。
  • 少しでも不安に思ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。

<詳細>国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen299.html(外部リンク)

3.「よくわかる!ネットトラブル対策講座」を開催します
~京都府警察本部サイバー犯罪対策課からのお知らせ~

<内容>

  • 講演1:地域警察署「管内の犯罪情勢及び防犯対策」(仮題)
  • 講演2:京都府消費生活相談員「インターネット消費トラブルについて」
  • 講演3:京都府警察ネット安心アドバイザー「ネットトラブルから子どもたちを守るために」
  • グループワーク

<日程・場所>

  1. 平成30年2月5日(月曜日)14時30分~16時30分(受付14時00分~)
    会場:綾部市市民センター多目的ホール(綾部市並松町上溝口14番地)
    申込期限:平成30年2月1日(木曜日)
  2. 平成30年2月6日(火曜日)9時30分~11時30分(受付9時00分~)
    会場:舞鶴市城南会館会議室(舞鶴市女布406番地の3)
    申込期限:平成30年2月2日(金曜日)
  3. 平成30年2月7日(水曜日)18時15分~20時00分(受付18時00分~)
    会場:宇治市生涯学習センター第3ホール(宇治市宇治琵琶45番地の14)
    申込期限:平成30年2月5日(月曜日)

<申込>
ホームページ申込入力フォーム又は電話でお申し込みください。
◆申込先
京都府警察本部サイバー犯罪対策課ネットセキュリティ・サポートセンター
電話:075-451-9111(電話受付・平日9時00分~17時45分)
◆参加無料

<詳細>京都府警察本部サイバー犯罪対策課
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/cyber/net-koza2.html

4.双方向コミュニケーションセミナーを開催します
~消費者支援機構関西からのお知らせ~

事業者による商品のプレゼンテーションを題材に、消費者と事業者が一緒になって、「内容が消費者にとって分かりやすいのか」「もう少し商品がよくならないのか」など様々な観点から論議を行います。

消費者がどんな情報や商品を欲しているのか深堀していくことで、消費者と事業者の双方向コミュニケーションを体感しましょう。


<日時>2018年2月23日(金曜日)13時30分~16時30分

<会場>エル・おおさか南館10F南1023号室(大阪市中央区北浜東3-14)

<プログラム>

  1. 研究会の提言の紹介
  2. プレゼンテーション(研究会参加事業者から消費者への情報提供)
  3. グループディスカッション

<申込>
メール又はFAXで、下記申込先までお申し込みください。

  • 必要事項
    社名・団体名、参加者の氏名及び部署・役職、申込担当者の氏名・部署、電話、FAX、メールアドレス(KC’sからの情報提供への活用の諾否も含む)、今回のセミナーへのご意見・ご要望があれば記入、懇親会の参加・不参加(詳細からご確認ください。)
  • 申込締め切り
    2018年2月9日(金曜日)
  • 申込先
    消費者支援機構関西・事務局
    〒540ー0033
    大阪市中央区石町一丁目1-1天満橋千代田ビル(2号館5階)
    TEL:06-6920-2911
    FAX:06-6945-0730
    mail:info@kc-s.or.jp

<セミナー参加費>無料(懇親会は4000円程度、詳細参照)

<詳細>消費者支援機構関西
http://www.kc-s.or.jp/(外部リンク)

お問い合わせ

文化生活部消費生活安全センター

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階

ファックス:075-671-0016

kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp

電話(消費生活相談):075-671-0004【平日午前9時~午後4時】
電話(事務専用):075-671-0030
ファックス:075-671-0016
kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp