本文へスキップします。
ここから本文です。
会場からの御提案(山城)
『「明日の京都」ビジョン 府民交流会 in 山城』 会場からの御提案
- 開催日時: 平成21年7月26日(日曜日) 14:00~16:00
- 開催場所: パルティール京都(宇治市)
- 参加者数: 350人
参加者からの主な提案
- 公益法人格の取得支援
公益法人制度改革に伴い、社団・財団法人の法人格の再認定が必要になった。地域の人々、行政と連携しながら公共的な事業を実施している団体の公益法人格の取得に際し、支援をお願いしたい。
- 農産物の出荷販売先
地域熟年営農チャレンジ塾を卒業して農業を始めた。生産した収穫物を身近なところで販売できる地産地消の環境を整えてもらいたい。
- 災害に強い街づくり
近年、地球温暖化に伴い自然災害が多発し、住民は不安を募らせている。災害に強い安心・安全の山城地域をつくるため山林、河川の整備を願う。
- 鳥獣被害対策
山城地域での鳥獣による農作物の被害は年々増加している。猟友会の会員が高齢化する中、経費負担も重くなってきているので、鳥獣の適切な駆除を行うため行政の支援を願いたい。
- JR奈良線の交通渋滞の解消
JR奈良線のダイヤ改正により踏切の遮断時間が大幅に長くなり、交通渋滞が激しい。CO2の削減のためにもコンピュータによる遮断時間の管理をJRに申し入れるとともに、右折レーンの整備など道路の改良に山城地域全体で取り組んでもらいたい。
- 介護職の魅力向上
福祉施設の介護職員の仕事はきついにも関わらず給料が安い。介護職が魅力ある職業となるには、一般企業に近い報酬が必要。福祉施設を守るためには、介護職として働く人の生活を守ることが先決。
- 市町村合併の促進
山城地域は市町村合併が進んでいない。行政のスリム化も含め、一つの経済圏として発展していくためにも合併を進めることが必要ではないか。