本文へスキップします。
ここから本文です。
会場からの御提案(丹後)
『「明日の京都」ビジョン 府民交流会 in 丹後』 会場からの御提案
- 開催日時: 平成21年7月20日(月曜日・祝日) 14:00~16:00
- 開催場所: みやづ歴史の館
- 参加者数: 250人
参加者からの主な提案
- 観光の振興
観光の形態が、体験型、時間消費型に変化してきている中、農業体験を希望する観光客が増えている。地元の農家と都会の消費者を直接結びつける組織作りのきっかけを行政が作ってもらいたい。
- 阿蘇海の浄化
天橋立を世界遺産にする活動を進めているが、内側の阿蘇海の水質汚濁が深刻になっている。浄化を進めるための活動を続けているが、より具体的な施策を展開する時期に来ている。
- 空き家対策
丹後地域では、空き家が増えてきている。京阪神からの移住、購入希望もあるが、空き家と一緒に農地の売買を希望しても農地法により認められない。古い館に灯がともり地域を賑やかにするためにも一括売買ができるようにしてもらいたい。
- 自給自足の生活
丹後の豊かな自然の中で、地元産木材を使った家屋、食料、燃料から介護に至るまでトータルな自給自足の生活ができる地域を創ってみたらどうか。
- 半島一周道路の整備
京都縦貫道の整備が進み便利になってきたが、丹後半島を巡る道路はまだ狭いところが多い。早期の整備を期待している。
- 環境の保全
地球温暖化で海水面が上昇している中、天橋立という自然の恵みを将来に残していくためには、地球規模での環境を守る取り組みが必要。