きょうと生物多様性センター > お知らせ一覧 > 11月1日 ~京都府レッドデータリストを通して地形・地質、自然生態系の各分野から考える~「人と自然のいい関係」を開催します!

更新日:2025年10月8日

ここから本文です。

11月1日 ~京都府レッドデータリストを通して地形・地質、自然生態系の各分野から考える~「人と自然のいい関係」を開催します!

きょうと生物多様性センターでは、様々な企業・団体と連携し、京都の自然を守る活動を支援しています。

京都府は南北に長く、変化に富んた地形・地質や自然生態系を有していますが、温暖化や人と自然の関係性の変化により、生態系の危機が形となって現れつつあります。そこで、京都府レッドデータブックの改訂に向けた調査結果などを踏まえて、京都府の豊かな生物多様性とその変化をテーマに、人と自然の関係を考えるセミナーを開催します。
※本セミナーは超ECO祭2025内で開催します。(超ECO祭2025についてはこちら(外部リンク)を御確認ください。)

環境連続セミナーチラシ(PDF:1,644KB)

日時

令和7年11月1日(土曜日)14時00分~17時00分

場所

イオンモールKYOTO 4階 KOTOホール

講演時間・講師

14時00分~【地形】植村 善博 氏(佛教大学名誉教授)

15時00分~【地質】鈴木 寿志 氏(大谷大学社会学部教授)

16時00分~【地域生態系】高原 光 氏(京都府立大学名誉教授)

定員・お申込み方法

定員:100名(事前申込有り・空きがあれば当日先着)

事前申込:メール又は電話にて「代表者お名前・参加人数・連絡先」を記載の上、お申し込みください。

メールアドレス:shizen-kankyo@pref.kyoto.lg.jp
電話番号:075-414-4706

申込期限:令和7年10月29日(水曜日)17時00分まで

きょうと生物多様性センターメルマガ登録募集中!

きょうと生物多様性センターでは、府内の保全団体のいきもの関連イベントなども、皆様にお届けするため、メルマガ配信を開始しております。
是非、センターからのお知らせや、生き物イベントに関する情報をお届けしますので、登録をお願いします!
もちろん無料です!
https://www.pref.kyoto.jp/biodic/news/merumaga.html

お問い合わせ

きょうと生物多様性センター
京都市左京区下鴨半木町(京都府立植物園 植物園会館内)
電話番号:075-354-5275
contact@kyotobdc.jp