ここから本文です。

有職(ゆうそく)料理

昔、朝廷や公家、幕府のトップクラスが楽しんだという御所風料理。高級な食材が求められましたが、海から遠く新鮮な魚介類の乏しい京都にあって、野菜にかかるウエイトは大きなものがありました。延暦13年(794年)、朝廷を中心に人や物が集まるようになった平安京の始まりは、多種多様な京野菜の歴史の始まりともいえるでしょう。

有職京野菜

初箸

九条葱(くじょうねぎ)穴子生姜

ぶどう豆生姜、(黒豆)

吸物

鱧葛打ち
管牛蒡、つる菜、柚子

焼物

若鮎、蓼酢
花山椒煮

小鉢物

万願寺とうがらし

小鉢物

水菜、烏賊おしたし

嶋台盛り

伏見とうがらし
じゃこ
鱧の子塩辛
八幡巻き、車海老
笹巻寿し

皿物

賀茂茄子田楽

温物

伊勢海老
白ずいき
賀茂茄子
針生姜


写真提供:「萬亀楼」京都市上京区猪熊出水上ル

お問い合わせ

農林水産部流通・ブランド戦略課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4974

ryutsu-brand@pref.kyoto.lg.jp