ここから本文です。
文化庁連携プラットフォームが主体となり、多彩な地域文化を活かした取組を府内各地で一体的に開催することにより、文化庁と連携した新たな文化の始まりを、広く全国に発信します。
府内各地で実施する「きょう ハレの日、」の幕開けとして、9月8日~9月9日の2日間、府内3会場でオープニングイベントを開催しました。
詳しくは「文化庁京都移転記念事業Opening Celebration「きょう ハレの日、」を開催しました」をご覧ください。
府内各地で実施する「きょう ハレの日、」の様々なイベントを巡るデジタルスタンプラリーを、令和5年9月~令和6年2月に開催しています。
スタンプを集めると、特典に応募できます。
詳しくは「きょう ハレの日、デジタルスタンプラリー」(外部リンク)をご覧ください。
京都府文化観光大使である桂南光さんに、「きょう ハレの日、」のアンバサダーに就任いただきました。
府内各地で実施する「きょう ハレの日、」を、南光さんが盛り上げます。
詳しくは「桂南光氏が語る!文化庁京都移転記念事業「きょう ハレの日、」」をご覧ください。
府内で開催する文化イベント一体的に発信するポータルサイトです。
移転を記念した文化イベントを多数掲載しています。随時更新!
2025年の大阪・関西万博を見据え、文化庁京都移転の意義の実現に向けて、文化庁との連携による新たな文化政策の展開や、世界に向けた日本文化の発信等を通じ、日本文化の国際的な価値を高めることを目指し、文化庁連携プラットフォームを立ち上げました。
プラットフォームの活動については→「文化庁連携プラットフォーム」をご覧ください
お問い合わせ