ここから本文です。

令和5年度宇治茶アカデミー

受講生募集中!

募集期間:令和6年1月10日(水曜日)まで

令和5年度開催内容

京都府内で茶の生産、流通や販売やスイーツ等茶の加工商品の製造・販売等を行っている若い担い手を対象に、経営力、宇治茶の伝統や価値の発信力を高めるとともに、参加者同士の交流・連携を深め、宇治茶のイノベーションにつなげる。令和5年度は、10周年を迎えるに当たり、この10年間の総括と、今後の宇治茶のさらなる発展に向けて「10年間を振り返り、宇治茶のこれからを考える」をテーマに開催する。

10周年記念公開セミナー

案内パンフレット(PDF:344KB)

開催要領(PDF:141KB)

出席申込書(エクセル:156KB)

令和5年度宇治茶アカデミー

案内パンフレット(PDF:461KB)

開催要領(PDF:274KB)

受講申込書(ワード:23KB)

講座内容

第1回:令和6年1月16日(火曜日)

【講演】宇治茶の香りが未来を拓く

講師

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門
上級研究員 水上裕造(みずかみゆうぞう)氏

【講演】宇治茶アカデミー10年間を振り返って

講師

農林水産技術センター農林センター茶業研究所長

【パネルディスカッション】総括アドバイザーから若き宇治茶の担い手へのメッセージ

総括アドバイザー

堀井アドバイザー
吉田アドバイザー
森下アドバイザー


コーディネーター

宇治茶伝道師 京都先端科学大学特任教授 藤井孝夫(ふじいたかお) 氏

第2回:令和6年1月29日(月曜日)

【講演・グループワーク】新しい時代の茶業経営(仮称)

講師

合同会社さかもと 
代表 坂元(さかもと) 修(しゅう)一郎(いちろう) 氏
(鹿児島県生産者)

第3回:令和6年2月14日(水曜日)

【講演・グループワーク】宇治茶のこれからを考える
-若手流通業者・小売業者がこれからの宇治茶への想いを語る-

【講師】茶業青年団の茶商工業者※対談形式

丸山順裕(まるやまのぶひろ) 氏(八十八良葉舎)
谷口悟司(たにぐちさとし) 氏((有)流芳園)
小尾典彦(こびのりひこ) 氏(マルヒコ小尾商店)

第4回:令和6年2月27日(火曜日)

【講演・グループワーク】景観を守りながら私たちはこう変わる
~専門家に聞いてみよう 世界遺産登録で私たちの茶業はどうなるの~

【講師】

国立大学法人京都工芸繊維大学
教授 清水重敦(しみずしげあつ)氏

開催場所

第1回公開セミナー:京都府宇治茶会館(宇治市宇治折居25-2)

第2~4回:京都府農林水産技術センター農林センター茶業研究所(京都府宇治市白川中ノ薗1)

開催時間

いずれも午後1時30分から午後4時30分

対象者

京都府内の意欲ある若手の茶生産・流通業者及び茶加工商品の製造・販売者

募集人数

30名程度 注※過去の受講生も受講可能
 (但し、同一企業からの参加は3名まで)

応募方法

茶業研究所ホームページに掲載している受講申込書に必要事項を記入の上、FAX、電子メールのいずれかで茶業研究所あて申込みください。

応募先

京都府農林水産技術センター農林センター茶業研究所(担当 豊田、馬場、増田、高垣、梅原、小林)
TEL 0774-22-5577
FAX 0774-22-5877
電子メール ngc-chaken@pref.kyoto.lg.jp

受講料

無料

主催

京都府

共催

公益社団法人京都府茶業会議所

過去の宇治茶アカデミー開催内容

令和4年度(PDF:257KB)

令和3年度(PDF:242KB)

令和2年度(PDF:320KB)

令和元年度(PDF:228KB)

お問い合わせ

農林水産部京都府農林水産技術センター 茶業研究所

宇治市白川中ノ薗1

ファックス:0774-22-5877

ngc-chaken@pref.kyoto.lg.jp