ここから本文です。
茶業研究所では「新時代の宇治茶イノベーションの拠点」として、宇治茶の価値・魅力を発信していくこととしています。今回の報告会では、機械摘採てん茶の製茶条件自動設定技術やてん茶工場におけるコンタミネーションリスクの軽減技術などの報告をします。
京都府農林水産技術センター農林センター茶業研究所
京都府茶生産協議会
令和6年2月15日(木曜日)13時00分~14時00分
宇治茶会館大ホール(宇治市宇治折居25番地2)
需要創出支援担当技師松村寛子20分
需要創出支援担当主任研究員馬場奈央登20分
京都府立大学大学院生命環境科学研究科修士1回生千賀なつみ10分
府内の茶生産者及び関係機関等
会場での対面開催とし、オンラインでの開催は実施しません。
京都府農林水産技術センター農林センター茶業研究所(宇治茶部)
電話:0774-22-5577
FAX:0774-22-5877
メール:ngc-chaken@pref.kyoto.lg.jp見出し2
お問い合わせ