トップページ > 産業・雇用 > 農林水産業担い手育成・就業支援 > 茶業研究所(宇治茶部) > 茶業研究所研究報告会・宇治茶生産振興研修会開催要領

更新日:2013年2月5日

ここから本文です。

茶業研究所研究報告会・宇治茶生産振興研修会開催要領

趣旨

宇治茶の生産振興を図るためには、次世代に引き継ぐことができる魅力ある茶業経営の確立を目指すことが重要です。
そこで本年度は、平成25年度に京都府で開催される全国茶品評会に向けた技術対策や高品質な宇治茶生産に向けた取組をテーマに報告会並びに研修会を開催します。

主催

京都府農林水産技術センター農林センター茶業研究所、京都府山城広域振興局、山城地域農業振興協議会、公益社団法人京都府茶業会議所、京都府茶生産協議会、京都府茶協同組合、全国農業協同組合連合会京都府本部

開催日時

平成25年2月15日(金曜日)午後0時45分から午後3時まで

開催場所

宇治茶会館大ホール(宇治市宇治折居25番地2)

内容

  1. 新たに開発した被覆資材について
    茶業研究所 神田真帆主任研究員
  2. 宇治茶におけるGAPの今後の取組について
    全国農業協同組合連合会京都府本部 農畜産部次長 岩崎勇氏
  3. 第67回全国茶品評会に向けて
  • 第67回全国お茶まつり京都大会について
    京都府農林水産部農産課 藤原敏郎副課長
  • 全国茶品評会における審査の視点について
    茶業研究所 村上宏亮主任研究員
  • 農林水産大臣賞受賞者の茶品評会への取組について
    JA京都やましろ南山城村支店茶業部会部会長 木野正男氏
    綾部市茶生産組合連合会会長 中田義孝氏 

参集範囲

府内の茶生産者及び関係機関等

連絡先

京都府茶業研究所

または、京都府山城広域振興局農林商工部企画調整室(電話0774-21-3211)

お問い合わせ

農林水産部京都府農林水産技術センター 茶業研究所

宇治市白川中ノ薗1

ファックス:0774-22-5877

ngc-chaken@pref.kyoto.lg.jp