ここから本文です。

畜産センターだより

畜産センターだより第19号(令和2年12月発行)

 目次

 

試験研究の取り組み

 

  • 大型ウインドレス鶏舎におけるネズミ侵入経路の解明
  • 稲WCS給与による周産期乳用牛の酸化ストレス軽減効果
  • 新京地どり飼養管理マニュアルを作成しています

事業・業務の取り組み

 

  • 「畜産人材育成研修」の開講
  • 牛群検定成績から見る府内酪農家の状況と課題
  • 繁殖雌牛預託事業の取組状況
  • 「京都酪農牛づくり」事業の取組状況

農場訪問

 

  • 乳用牛:JA全農哺育センター(綾部市)
  • 肉用繁殖牛:堀江博文さん(京丹後市)
  • 肉用肥育牛:丹波清光ファーム(京丹波町)
  • 養鶏:京都大原山田農園(京都市)

 

畜産センターだより19号の詳細(PDF:2,087KB)

 

畜産センターだより第18号(令和元年12月発行)

目次

試験研究の取り組み

事業・業務の取り組み

トピックス

農家訪問

編集後記

畜産センターだより第17号(平成30年10月発行)

 目次

試験研究の取り組み

  • 乳牛用衣料「ウシブル」で暑熱対策
  • ワクモがよく捕れ、簡単に設置できるトラップを開発
  • 身近な資材を利用してネズミの防除対策ができます!
  • 新「京地どり」の鶏種を決定しました!

事業・業務の取り組み

  • サポートカウを活用して地域の活性化を!
  • 和牛の「受精卵生産・譲渡事業」について
  • 「乳用牛育成譲渡事業」について
  • 和牛子牛の肺炎・下痢対策
  • 子ヤギを飼ってみてはいかがでしょうか。

農場訪問

  • 【肉用肥育牛】有限会社京都丹波牧場(南丹市)
  • 【乳用牛】村上知行さん(綾部市)
  • 【肉用繁殖牛】吉岡正行さん(福知山市)
  • 【養鶏】岡本ファーム(福知山市)

畜産センターだより第16号(平成30年3月発行)

目次

  • 霜降り肉と血中ビタミンA濃度について
  • 高病原性鳥インフルエンザ等の発生に備えて
  • 籾米を60%給与するとカンピロバクター感染を抑制することを実証
  • HPAI発生リスクを低減するために鶏舎のネズミ侵入経路の解明に着手
  • 農場の出入口に設置する自動式車両消毒装置(第2報)
  • 稲WCS(稲発酵粗飼料)の高品質化を目指す
  • 畜産農場に設置された脱臭装置の稼働状況調査と改善指導
  • 図面発注方式による汚水処理施設の設置
  • 平成28年度子牛せり市の概要
  • 和牛繁殖雌牛預託事業について
  • レンタヤギとふれあい牧場について
  • 京のこだわり畜産物生産農場登録農場を訪ねて
     酪農:南丹市 弓立牧場さん
     肉用繁殖牛:京丹後市 農事組合法人和知町升谷畜産鴨谷分場さん
     肉用肥育牛:京丹波町 農事組合法人和知町升谷畜産振興組合さん
     養豚:京丹波町 株式会社岸本畜産さん
     採卵鶏:南丹市 湯浅農園さん
     肉用鶏:京丹後市 宇野養鶏場さん
     あい鴨:宇治市 山城農産株式会社白川種鴨農場さん

畜産センターだより第15号(平成29年2月発行)

目次

  • 肉用牛増産に向けた新たな取り組み
  • 農家採胚で効率的な子牛生産を!
  • 酪農体験学習
  • 家畜用水の殺菌装置を開発しました
  • 農場の入口に設置する自動式車両消毒装置
  • 稲発酵粗飼料(稲WCS)の生産が急増しています
  • 家畜用衣料で乳牛の夏バテ防止!
  • どっさり捕れます、ヌカカトラップ
  • 籾米はブロイラーの飼料利用性を向上させます
  • 京都マニュアル子牛の認定状況と枝肉成績について
  • 京都ビーフ生産拡大事業について
  • 交雑種(F1)雌牛利用和牛子牛増産モデル事業の実績について
  • レンタヤギが好評です
  • 京のこだわり畜産物生産農場登録農場を訪ねて
     酪農:木津川市農事組合法人クローバー牧場さん
     肉用牛:有限会社あっぷるふぁーむさん
     採卵鶏:福知山市有限会社グリーンファームソーゴさん
     肉用鶏:南丹市有限会社栄光食鳥さん
     養豚:有限会社日吉ファームさん

畜産センターだより15号の詳細(PDF:2,227KB)

畜産センターだより第14号(平成28年2月発行)

目次

  • 府民に開かれた畜産センターの展開
  • 黒毛和種における産次間採胚技術~効率的な胚生産を目指して~
  • 生産者団体と協働した和牛子牛増産の取り組み
  • レンタヤギ放牧の事例紹介~袖志の棚田~
  • モミ米とペレット形状飼料の組み合わせでブロイラーの発育のばらつきを抑制
  • 画像解析システムを利用したワクモ数の測定
  • 鶏舎洗浄排水を鶏ふん焼却灰で消毒
  • 家畜用給水施設の取水・殺菌技術の提供が可能になりました
  • 密閉縦型堆肥化装置(縦型コンポ)の排熱を利用した堆肥化促進装置を設置
  • 自給飼料の品質を高めよう
  • 地域農業を支える作物として「飼料用米」の定着を支援しています
  • 鹿児島県から改良基礎雌子牛を導入
  • 乳用牛の育成と和牛増産の取り組み~放牧育成し、胚移植で和牛の増産を支援~
  • 畜産農家を訪ねて
     南丹市 谷牧場谷学さん
     京丹後市 株式会社いちがお畜産大江健人さん

畜産センターだより14号の詳細(PDF:2,505KB)

畜産センターだより第13号(平成26年12月発行)

目次

  • 碇高原牧場の果たす役割
  • 平成25年度京都府子牛せり市の概要~子牛の血統構成と父別の成績~
  • 京都マニュアル子牛の取引状況及び肥育成績
  • 和牛受精卵移植産子の高い増体能力を確認
  • 観光資源としての碇高原牧場
  • 希酸加水分解フスマでカンピロバクター食中毒のリスクを低減
  • ハーブを利用したワクモの防除
  • 密閉縦型堆肥化装置(縦型コンポ)のアンモニア発生要因と発生抑制
  • 飼料作物の品種選定はほ場条件や利用方法をよく考えて
  • 大切な家畜を病気から守るために~牛舎の野鳥対策~
  • 畜産農家を訪ねて
     南丹市 京都府立農芸高等学校
     綾部市 本田文夫さん
     綾部市 峰地幹介さん

畜産センターだより13号の詳細(PDF:1,944KB)

畜産センターだより第12号(平成26年2月発行)

目次

  • 顧客満足の視点
  • 乳牛の受精卵譲渡
  • おいしい牛肉の生産~牛のビタミン分析~
  • 畜産センターにおける衛生対策~衛生管理区域の内と外を明確にして病原体の侵入を防止~
  • 飼料稲に新タイプの品種群登場!
  • 牛への飼料用米給与拡大を目指して
  • カンピロバクターによる食中毒のリスクを低減する籾米を
  • 環境負荷の少ない低コスト鶏卵洗浄システムの開発
  • 高病原性鳥インフルエンザウイルスの不活化装置の開発
  • ホームページ「京都府土づくりネットワーク」の公開
  • 九州から導入した改良基礎雌牛の受精卵を活用してください
  • 碇高原の見どころ
  • 畜産農家を訪ねて
     京丹後市 野村牧場さん
     京丹後市 農事組合法人日本海牧場さん
     京都市 佐藤孵化場さん

畜産センターだより第12号の詳細(PDF:1,499KB)

畜産センターだより第11号(平成25年2月発行)

目次

  • 畜産センターができること
  • 畜産センターにおける乳牛の系統及びその能力
  • ヨーネ病の発生を振り返って
  • 飼料作物の適期播種で収量確保を
  • 日本で初めて環境負荷が少ない低コスト鶏卵洗浄システムを開発
  • 飼料用米が紡ぐ食卓と農業の絆を技術的にサポート~タスクチーム活動の取組~
  • フスマを利用した鶏への食中毒細菌感染を抑制する飼料の開発に向けて
  • 九州から導入した改良基礎雌牛の受精卵を活用してください
  • 堆肥乾燥ハウスの乾燥能力向上
  • 乳用育成牛の譲渡事業について
  • 海が見える牧場~観光資源としての碇高原~
  • 畜産農家を訪ねて
     綾部市 白波瀬牧場さん
     京丹後市 大江健人さん
     京都市 社会福祉法人幸の会「七彩の風」さん

畜産センターだより11号の詳細(PDF:2,939KB)

畜産センターだより第10号(平成23年12月発行)

目次

  • 碇高原牧場の果たす役割
  • 「酪農教育ファーム」の認証を取得
  • 種雄候補牛「玉碇218」産子肥育状況
  • 肥育農家でのビタミンA分析
  • サポートカウとレンタカウ
  • 育種価に基づいた和牛繁殖農家の支援~「和牛改良情報センター」って何?~
  • バーンクリーナーピットに据え付け可能な「ふん尿分離装置」を開発しました
  • 飼料用の未乾燥籾米をプロピオン酸で長期保存できる技術開発に取り組んでいます
  • 初乳加温器をもっと活用しよう!~中丹牛群検定組合が取り組む牛白血病対策~
  • 九州から導入した和牛の受精卵を活用してください
  • 「草づくり」で丈夫な「牛づくり」
  • 京都産和牛子牛飼養管理マニュアルの有効性を実証
  • ふれあい家畜(ヤギやヒツジ)の展示方法を工夫しています
  • 畜産農家を訪ねて
     京丹後市 丹後ジャージー牧場さん
     福知山市 山口幸裕さん
     京丹後市 吉岡英一さん

畜産センターだより第10号の詳細(PDF:3,048KB)

畜産センターだより第9号(平成23年3月発行)

目次

  • 就任のあいさつ
  • 畜産農家と地域支援のための畜産センター
  • 種雄候補牛の紹介
    「玉碇218」産子の肥育検定実施中
    「京芳照」の肥育は終了
  • 肥育農家へのビタミン分析による指導
  • 碇高原牧場ではレンタカウを畜産センター(綾部)ではサポートカウを実施
  • 和牛農家への支援~育種価って?~
  • 乳牛舎におけるサシバエ対策
  • 竹林に肉用繁殖雌牛を放牧してみませんか
  • 飼料米の利用拡大と定着に向けた課題と取組みについて
  • 九州から雌牛を導入しました。
    採胚しましたので、受精卵として利用してください。
  • 乳用育成牛の譲渡事業
  • ふれあい施設周辺を整備しました
  • 畜産農家を訪ねて
     綾部市 野村晋さん
     京丹後市 大江健人さん
     宇治市清 水健次さん
  • 畜産センターで乳牛とのふれあいや酪農体験もできますよ

畜産センターだより第9号の詳細(PDF:3,656KB)

畜産センターだより第8号(平成21年12月発行)

目次

  • 新生畜産センターのミッション
  • 付加価値を高めた京都の畜産物増産アクションプラン
  • 放牧でタスクチームを結成
  • 和牛改良の取り組み(特に育種価)
  • 牛群検定成績見える酪農経営の課題とコスト低減方策
  • やってみませんか、低コスト脱臭
  • 九州から改良基礎雌牛の導入
  • 今年度の採胚計画
  • 乳用牛の育成・譲渡
  • ラベンダーで一杯の碇高原牧場に~地域の力「海の見えるラベンダー畑の会」の活動~
  • 畜産農家を訪ねて
     京丹波町 大島利彦さん
     京丹後市 田邊稔さん
     京丹波町 (有)みずほファームさん
     南丹市 北側勉さん

畜産センターだより第8号の詳細(PDF:3,034KB)

畜産技術センターだより第7号(平成20年6月発行)

目次

  • 安心で安全かつ高品質な畜産物生産と和牛振興
  • 「福芳美」号の枝肉成績について
  • 和牛の人工ほ乳について
  • 平成19年度京都府畜産技術業績発表会から
    乳用牛における精製下垂体性腺刺激ホルモン併用投与による過剰排卵処理技術
    黒毛和種におけるワンショット過剰排卵処理を用いた2連続採胚技術
    初産牛の泌乳初期のタンパク質水準が産乳及び繁殖性に及ぼす影響
    府内小規模採卵養鶏における新しい卵肉兼用種(かしわ)の提案
    地域資源の機能性成分移行をめざした特殊卵生産技術の開発
    石灰系化合物を活用した畜舎等の殺菌、洗浄
  • 平成19年度京都府畜産技術センター試験研究報告会から
  • 排水中のクリプトスポリジウムを除去する技術を開発
  • 飼料用とうもろこしのサイレージづくりが進化
  • 1頭でも多くの和牛の増産を目指して
  • 19年度肉用繁殖牛(改良基礎雌牛)の導入と活用
  • 花のある牧場~ラベンダー畑を地元有志と協働で維持・管理~
  • 畜産農家を訪ねて
     南丹市 今井範和・季美子さん
     京丹後市 堀江博文さん
     南丹市 篠山直也さん
     福知山市 玉山雅一さん

畜産技術センターだより第7号の詳細(PDF:2,934KB)

畜産技術センターだより第6号(平成19年7月発行)

目次

  • 地域との連携を重視して
  • 魅力ある乳牛胚を酪農家の皆さんへ
  • 育種価を活用し、みんなで繁殖雌牛の基盤づくりをしましょう
  • 優秀な和牛胚を積極的に利用しましょう
  • 18年度九州導入牛も活躍します
  • 平成18年度京都府畜産技術業績発表会から
    新しい形式の平飼い鶏舎を開発
    葉酸の鶏卵への移行率を調査
    新規就農酪農家を現地で技術支援
    堆肥舎の新しい規模決定手法を考案
    肉牛のビタミンA制限飼養を調査
    竹林に牛を放牧し採食行動を調査
  • 平成18年度京都府畜産技術センター試験研究報告会から
    地域と一体となった鶏卵生産
    樹木チップを用いた低コスト脱臭装置の開発・提案~環境にやさしい畜産を目指して~
    より品質の高い牛乳生産に向けた飼養管理
    里山の環境を守り景観を創る和牛放牧~荒廃竹林の拡大防止~
  • 畜産農家を訪ねて
     京丹波町 杉山牧場さん
     京丹波町 辻雅さん
     京丹波町 岸本和男さん
     伊根町三 野養鶏場さん

畜産技術センターだより第6号の詳細(PDF:2,824KB)

畜産技術センターだより第5号(平成18年6月発行)

目次

  • 生産者等との協働による「京都肉」増産をめざして
  • 和牛改良で生産を拡大しよう
  • 和牛子牛育成ポイント(ここが大切!)
  • スーパーカウ系統牛の1分娩2採胚により優秀な供給胚の増産へ
  • 主な試験の成果情報
    初産牛における泌乳初期エネルギー水準はCP16%なら現行飼養標準内で十分
    地域の未利用資源を活用した鶏卵生産~赤色万願寺とうがらしの活用~
    畜産技術センター方式の堆肥化施設設置が進んでいます
  • 主な事業の紹介
    碇高原牧場での乳用子牛の放牧育成
    和牛放牧で荒廃竹林の拡大防止
  • 畜産農家を訪ねて
    綾部市杉本賢さん
    舞鶴市西方寺平養鶏組合さん
    綾部市村上敬貴さん

畜産技術センターだより第5号の詳細(PDF:3,616KB)

畜産技術センターだより第4号(平成17年4月発行)

目次

  • 自然と調和した豊かな畜産経営をめざして
  • 肉用牛の改良
    現場後代検定「平安」の枝肉成績判明
    第9回全国和牛能力共進会を目指した取り組み
  • 放牧のすすめ
  • 乳用牛の改良
    府内の牛群検定実施状況と成績
  • 平成16年度畜産技術センター試験研究報告会から
    乳牛の受胎率向上対策としての胚移植技術の活用
    「安心安全な畜産物」をキーワードとした試験研究の展開
    食品の機能性成分を利用した鶏の自然免疫力の向上
    畜産環境に対する取り組みと試験研究成果
    放牧を利用した景観保全と長期空胎牛の受胎促進
    低コスト堆肥化処理技術と汚水処理技術
    ブランド京野菜等における土づくり
  • 当センターにおける安心・安全な畜産物に関する試験研究の取り組み
    採卵鶏の新しい「平飼い形式」の提案
    シナモン油を活用した高付加価値卵の調製と養鶏場の衛生環境の向上
    免疫賦活化物質の給与による採卵鶏及びブロイラーの自然免疫力の向上
  • トピックス
    副資材のいらない牛ふん尿堆肥化施設を開発しました
    当センター方式のふん尿処理施設が人気です
  • 畜産農家巡り
    丹波町坂田大祐さん
    日吉町谷口学さん

畜産技術センターだより第4号の詳細(PDF:2,615KB)

畜産技術センターだより第3号(平成16年8月発行)

目次

  • 畜産物の安心・安全な生産システムを構築して、畜産経営の安定を目指そう
  • 今後に期待!種雄候補牛
  • 抜群の血統、期待のホープ!高能力乳用候補牛
  • 飼料イネの活用で地域循環型農業の推進を
  • より安心安全な「平飼い卵」の生産を目指して
  • 黒毛和種未経産牛からの連続採胚による2採胚26か月分娩技術
  • 農家に喜ばれる公共牧場を目指して
  • めん山羊を利用したクリ園の下草刈り
  • 優秀な和牛胚を積極的に利用して経営を向上させよう
  • 和牛肥育に秘訣!~有機亜鉛を飼料に添加してみました~
  • 肉用牛施設巡り
    日吉町藤井美憲さん
  • 畜技センター方式の汚水処理施設の設置が始まっています
  • 副資材のいらない牛ふん尿堆肥化施設を開発しました

畜産技術センターだより第3号の詳細(PDF:2,681KB)

畜産技術センターだより第2号(平成15年11月発行)

目次

  • 食の安全・安心と京都の畜産
  • 経膣採卵による体外受精胚の作出技術(OPU-IVF技術)
  • 目指せスーパー種雄牛
  • 牛群検定情報分析センターの活動
  • 細菌の粗飼料分析結果から
  • 卵肉兼用候補鶏による地産地消の取組
  • 平成15年度肉用牛経営向上技術発表会から
    京都府の和牛改良について
    水田の放牧利用と放牧後の水稲栽培
    良い和牛子牛の育て方
  • めん山羊を利用した下草刈り
  • 肉用牛施設巡り
    綾部市長沢勝美・正子さん
  • 和牛受精卵を上手に利用しよう
  • がんばる後継者
    峰山町荻野隆史さん
    舞鶴市田村実来さん
  • 放牧による長期空胎和牛の受胎促進
  • 畜産技術センター方式の汚水処理施設の設置が始まっています

畜産技術センターだより第2号の詳細(PDF:2,675KB)

畜産技術センターだより第1号(平成15年4月発行)

目次

  • 新しい組織に生まれ変わって
  • 京都畜産技術センターの業務内容
  • 改良部より
    種雄牛・種雄候補牛を一元管理することとなりました
    受精卵の超高速ガラス化保存技術から初の産子が誕生しました
  • 経営・指導部より
    「酪農経営データベース」を利用して効率的な牛群管理が可能に
    搾乳牛へ飼料イネサイレージを給与すると・・・
    「京地どり」における無薬飼育の検討
  • 碇高原牧場管理部より
    水稲作への復田が可能な水田放牧技術
  • 碇高原牧場繁殖技術部より
    もっと放牧を利用しませんか
  • 経営・指導部環境部門より
    光の力で汚水の色を透明にします
    畜産技術センター方式の汚水処理施設はいかがですか

畜産技術センターだより第1号の詳細(PDF:2,635KB)

 

 

 

お問い合わせ

農林水産部京都府農林水産技術センター 畜産センター

綾部市位田町桧前

ファックス:0773-48-0722

ngc-chikusan@pref.kyoto.lg.jp