中丹広域振興局
ここから本文です。
次世代の担い手である子どもたちが「ものづくり」「建設業」「林業」などの楽しさを味わえる体験イベントを、8月2日(土曜日)、あやべ・日東精工アリーナ(綾部市市民センター)で実施します。たくさんのご参加お待ちしております!
<事前に申し込みが必要な体験※申込多数の場合は抽選>
・ソーラーエコハウス工作教室(定員:20名)
・マグネシウム燃料電池カーのキットを組み立て、走らせよう!(2部制各回定員:10名)
※詳細は、以下をご参照ください。
対象:小学生~中学生
【事前申込不要】 定員:50名 |
【事前申込不要】 定員:50名 |
【事前申込不要】 定員:50名 |
【事前申込不要】 定員:50名 |
【事前申込不要】 定員:50名 |
対象:小学生~中学生
定員:40名
![]() |
![]() |
対象:小学生~中学生
対象:小学生~中学生
![]() |
![]() |
(★申込必須★)
対象:小学生(小学3年生以下は保護者要同伴)
体験時間:13時~15時
定員:20名※申込多数の場合は抽選
地球温暖化や再生可能エネルギーについて学び、自分だけのソーラーエコハウスを作ります。
作ったハウスはお持ち帰りいただけます。
以下URLより事前申し込みを行ってください。(申込期限:令和7年7月16日(水曜日)まで)
地球温暖化について学んで作る「未来の家」~ソーラーエコハウス工作教室を府内各地で開催~/京都府ホームページ
特別協力:
対象:小学生~中学生
畜産は、牛や鶏などを飼育して肉や乳などの家畜製品を生産する産業で、農業の1つです。
獣医師は家畜の診察や病気の予防を行い、技術者はエサの管理などで畜産農家を支えています。
ここでは家畜の繁殖やエサの計量などの仕事の一部を体験し、学習することができます。
対象:小学生以上
対象:小学生以上
高性能林業機械(ハーベスター)シミュレーターで、実機と同じ操作レバーを使い、木の伐採、
玉切り、枝払い、集積作業を体験できます。
対象:小学生~中学生
海藻についてミニ解説を聞きながら、海の生き物を作るクラフト体験です。
京都府の漁業や水産業についても学べます。海の魅力に触れて、自分だけの海の生き物を作りましょう!
(★申込必須★)
対象:小学4年生~中学3年生(小学生は保護者同伴必須)
体験時間:第一部12時30分から13時30分
第二部14時00分から15時00分※各回定員10名、体験内容は同一です。※申込多数の場合は抽選
以下URLより事前申し込みを行ってください。(申込期限:令和7年7月16日(水曜日)まで)
https://ttzk.graffer.jp/pref-kyoto/smart-apply/surveys-alias/kidsjob2025(外部リンク)
対象:小学生~中学生
対象:小学生~中学生
市販のロボットを組立てて、それを決められた部材で改造し、競技を行い順位を決めます。
※ロボットキットは参加者に配布します:タミヤ製「2チャンネルリモコン・インセクト(6足歩行タイプ)スケールモデル71107」
競技内容:競技用ステージの障害物をクリアしながら進んでいくスピードを競います。
表彰:優勝・準優勝・3位・デザイン賞など
【開催時間】
13時から16時10分まで
【対象者】
中丹管轄の小学4年生~中学生20名
詳細はこちらから
「その場で作るロボットコンテスト」を開催します!|綾部鉄工工業協同組合
お問い合わせ
中丹広域振興局農林商工部 農商工連携・推進課
舞鶴市字浜2020番地
電話番号:0773-62-2506
ファックス:0773-62-2859