京都に縁のある医師との絆ネット

KMCC(Kyoto Medical Career support Center)京都府地域医療支援センター

  • 趣旨
  • 京都の医療状況
  • 京都府の取組
  • 病院・大学情報
  • 研修・イベント情報
  • 質問・提言
就業等相談窓口

臨床研修病院情報

  • 初期臨床研修について
  • 後期臨床研修について
  • ふるさと情報 京都各地域の情報を紹介します。
  • インタビュー「医師紹介」 医師の1日を紹介します。
  • 「女性医師紹介」
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • 京都府

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 医師の方
  • 医学生の方
  • 医師の目指す方
  1. 「京都に縁のある医師との絆ネット」トップページ
  2. 京都の医師コラム
  3. レジデントコラム
  4. 恒石 鉄兵先生

レジデントコラム

― 恒石先生のいいネ☆

恒石 鉄兵先生

医仁会武田総合病院 初期研修医 1年目

Dr. Teppei Tsuneishi

恒石 鉄兵先生

年齢:31歳
出身大学:徳島大学

― 病院見学では何を重視しましたか?どこをチェックしましたか?

研修が実践的で、十分手技などが経験できるかどうか。自分で勉強する時間が取れそうか。研修医の人数が多すぎないか、少な過ぎないか。教育的カンファレンスの有無。あとは、興味のある科の症例数などです。その他、当直の回数やその内容、待遇・福利厚生も重視しました。

― 病院見学等マッチング活動はいつ頃からスタートしましたか?

4回生の終わりに初めて1カ所病院見学に行きました。

― 国試対策の時の「お役立ちアイテム(本)」は?

iPad☆

― 武田総合病院のいいネ☆

実践的な研修。豊富な症例。教育的カンファレスが充実している。寮が綺麗!和気藹々。飲み会!
ほどよい同期の人数、多すぎず、少なすぎず。
京都の魅力は・・・
都会すぎず、田舎でもなく、ほどよいところですね。遊びに行けるところも多いです。市内は碁盤の目なので、地図いらず!

― りある研修医ライフ

iPad
▲アイテム1

 

 

できるだけ大きなペン?
▲アイテム2

 

 

私の臨床研修必須アイテム
iPad
あとはやっぱりペンですね。それもできるだけ大きいものがいいですね☆☆☆(笑)

私だけの癒しの場所
トイレで一息。もちろん、iPadは忘れない!(爆)

医師としてのモチベーションアップの場所
医局
みんなで研修のことからプライベートなことまで情報交換!!
先輩に相談に乗ってもらったり☆

忙しい時の「エネルギーの源」
アイス、チョコレート、コーヒー、怖い話☆

 

@医局

 

 

恒石先生と研修仲間

 

 

癒しの場所

― プライベートカミングアウト☆

恒石先生とウクレレ

 

 

休日のエネルギー充電方法
酒・・・ウクレレ・・・

はまっていること
クロスバイクで通勤。京都観光!常に旅行状態です。すぐにお寺とか行けます!
心霊スポットめぐりも・・・(@_@;) (笑!)

目指す医師像
自分らしさを失わない。

  • 前の記事へ
  • 記事一覧へ
  • 次の記事へ

このページの先頭に戻る

  • メールアドレスの登録 ふるさと京都の医療情報をお伝えします。
  • 京都府の医師バンク 地域医療を支える医師を年齢、診療科を問わず広く募集しています。
  • 京都府公式ホームページ
  • 病院情報検索サイト「京都健康医療よろずネット」

KMCC(Kyoto Medical Career support Center)

京都府地域医療支援センター

〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町

TEL:075-414-4721  FAX:075-414-4752  iryo@pref.kyoto.lg.jp

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • 著作権・リンク等

Copyright © 2011 Kyoto Prefecture. All Rights Reserved.