ここから本文です。
更新日:2025年11月17日
「+1」や「+44」などから始まる電話番号で、詐欺電話のうち7割以上が国際電話番号を悪用したものです。
国際電話番号の対策をすることは特殊詐欺の被害防止に効果的なため、海外との通話が不要な方は対策をお願いいたします。
国際電話不取扱受付けセンターへ申し込むことで、国際電話の発信(※1)・着信を無償で休止することができます。
申込みはウェブ申込、電話申込、郵送申込のいずれかの方法です。
また、警察を通じて申込みを行うことも可能ですので、申込みを希望される方は最寄りの警察署、交番、駐在所までご相談ください。
電話番号 0120-210-364(通話料無料)
取扱時間 オペレータ案内:平日午前9時から午後5時まで
自動音声案内:平日、土日祝24時間(パスワード案件含む)
※固定電話・ひかり電話が対象です。その他にも一定の条件がありますので、詳しくは申込みの際に確認してください。
(※1)NTT東西各社等の国際電話発信については、別途NTT東西やNTTコミュニケーションズ等への停止申し込みが必要となります。

迷惑電話対策アプリを活用してください。(無料で国際電話からの着信をブロックできるアプリもあります。)
※iPhone端末は、警告表示のみとなりますので、登載されている電話アプリの「不明な発信者を消音」に関する設定の活用も有効です。(不明な番号からの不在着信と留守番電話は消音され、“不明な発信者”リストに移動されます。)
お問い合わせ
京都府警察本部捜査第四課特殊詐欺対策室
京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番地3
電話番号:075-451-9111