ここから本文です。
本モデル事業は、免許証の更新をされる優良運転者及び一般運転者の利便性の向上を図るため、北海道、千葉県、京都府及び山口県で試行的に実施されていますが、令和6年10月1日から日本語に加えて英語でも受講できるようになります。
優良運転者の免許証の更新手続については、更新申請の際に運転免許試験場及び京都駅前運転免許更新センターや警察署等(以下「試験場等」と記載)で30分の講習を受けていただく必要がありますが、本モデル事業では、スマートフォンやパソコン等から専用サイトにアクセスして、講習動画を視聴していただくことにより、講習を受講することができます。
一般運転者の免許証の更新手続については、更新申請の際に運転免許試験場及び警察署等で1時間の講習を受けていただく必要がありますが、本モデル事業では、スマートフォンやパソコン等から専用サイトにアクセスして、講習動画の視聴等をしていただくことにより、講習を受講することができます。
なお、これまでと同様の対面での講習も行っており、更新申請の際に、試験場等で受講することができます。
以下の条件(1~4)をいずれも満たす方
以下の条件(1~4)をいずれも満たす方
※1:講習動画の視聴等をした時点で特定失効者(やむを得ない理由により免許を失効させた方)、特定取消処分者(一定の病気等を理由に免許の取消し処分を受けた方)、特例更新者(海外出張等の理由で、更新期間の前に更新手続をされる方)は、オンライン講習(モデル事業)の対象ではありません。
また、更新期間が満了する日の年齢が70歳以上の方は、オンライン講習の受講はできません。高齢者講習を受けた後、更新手続きを行ってください。
※2:京都府に引っ越した後に免許証の更新の手続をされる方で、転入手続(マイナンバーカードの住所変更と署名用電子証明書の発行手続き)が終わっている方であっても、京都府公安委員会の更新連絡書をお持ちでない方(京都府公安委員会から送られてきていない方)は、オンライン講習(モデル事業)の対象ではありません。この場合は、試験場等で通常の講習(対面)を受講してください。
メンテナンスに伴うサービス停止について(12月11日(水))
【メンテナンス期間】
2024年12月11日(水)午前3:00から午前6:00
上記の時間帯は、本サービスをご利用になれません。
メンテナンス終了の時刻は前後することがあります。
ご不便をお掛けしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
免許更新の手続きができる場所は、更新連絡書に記載されているとおりです。
優良運転者オンライン講習受講後は、運転免許試験場、京都駅前運転免許更新センター、次表対象の警察署へ、一般運転者オンライン講習後は、運転免許試験場、次表対象の警察署(※一般運転者の方は、京都駅前運転免許更新センターでは更新手続きはできません。)
申請者の居住地等 | 更新場所 |
---|---|
左京区花脊、久多、広河原、大原大見町、大原百井町、大原尾越町の居住者 | 下鴨警察署 |
右京区京北の居住者 | 右京警察署京北交番 |
南丹市美山町の居住者 | 南丹警察署又は右京警察署京北交番 |
相楽郡笠置町、和束町、南山城村の居住者 木津川市及び相楽郡の居住の65歳以上の方、原付又は小特免許のみの方、優良運転者の方 |
木津警察署 |
右京区嵯峨越畑、嵯峨樒原の居住者 | 亀岡警察署 |
亀岡・南丹・綾部・福知山・舞鶴・宮津・京丹後警察署管内の居住者 | 居住地警察署 |
に行って、免許更新手続きを行ってください。
免許更新の手続きができる時間は
月~金(祝・休日、年末年始の休日を除く)及び日曜日
月~金(祝・休日、年末年始の休日を除く)及び日曜日
月曜日から金曜日(祝・休日、年末年始の休日を除く)
午前9時から午後4時
京丹後警察署網野交番 月・水・金 9時から12時、13時から16時
京丹後警察署久美浜交番 火・木 9時から12時、13時から16時
となります。
Q1.本モデル事業でオンライン講習を受講するためには何を準備する必要がありますか。
A:ご自身のマイナンバーカード、運転免許証(運転免許証番号)、マイナンバーカードを読み取ることのできるスマートフォン又はパソコン等が必要になります。また、パソコンの場合は、インカメラ又は外付けWebカメラ付きのパソコンである必要があり、別途ICカードリーダも必要になります。
Q2.新しい運転免許証が交付されるまでは、どのような流れですか。
A:
①郵送されてきた更新連絡書で、自身の講習区分が優良運転者又は一般運転者であることを確認
②京都府警察のホームページでモデル事業対象者、受講上の注意事項等を確認
③専用サイトにアクセス
④マイナンバーカードと運転免許証を用意しオンライン講習を受講
⑤運転免許試験場、京都駅前運転免許更新センター(優良運転者のみ)、手続場所に掲載している表対象の警察署で運転免許証の更新の手続
具体的には、“更新申請書等の記載”、“必要書類等の確認”、“適性検査(視力検査等)”、“写真撮影”を行います。
⑥運転免許証の更新に必要な手数料を窓口で納付
※通常の対面講習と同額になります。
・優良運転者講習(更新手数料2,500円+講習手数料500円)
・一般運転者講習(更新手数料2,500円+講習手数料800円)
⑦運転免許試験場及び京都駅前運転免許更新センターでは、その日に運転免許証を交付(警察署では、後日の窓口での受取りとなります。)
Q3.本モデル事業でオンライン講習受講後、窓口での申請(運転免許証の更新の手続)の際には、何が必要となりますか。
A:通常の更新手続と同様にご本人の運転免許証と京都府公安委員会の更新連絡書、手数料が必要となります。その他に必要な方は、眼鏡等もご用意してください。
Q4.更新連絡書を受け取りましたが、京都府外へ引っ越した後に運転免許証の更新の手続をする予定です。この場合、オンライン講習(モデル事業)を受けることができますか。
A:他県への転居後は、オンライン講習(モデル事業)を受けることができなくなります。また、他県で更新手続をされる場合で、転居前に京都府公安委員会のオンライン講習(モデル事業)を受講された場合、講習の受講は無効となります。
お問い合わせ
京都府警察本部運転免許試験課
京都市伏見区羽束師古川町647
電話番号:075-631-5181