トップページ > 産業・雇用 > 農林水産業担い手育成・就業支援 > 京都府の農業改良普及 > 令和6年度普及指導活動外部評価の概要について

更新日:2025年4月25日

ここから本文です。

令和6年度普及指導活動外部評価の概要について

京都府の農業改良普及センターでは、令和6年度から令和8年度までの3箇年に計18課題の重点計画に取り組み、このうち選定された5課題について毎年外部評価を実施し、聴取した意見を次年度以降の普及指導計画の改善に反映することとしています。令和6年度は計画の初年度としての評価を受けましたので、その結果を公表します。

1.評価実施日

令和7年1月21日(火曜日)

2.委員の構成(全9人)

敬称略

区分 人数 氏名
学識経験者 2人 藤井孝夫、竹村幸祐
先進農業者 2人 桐村正典、坪倉吉男
若手・女性農業者 2人 北川小百合、戸田康裕
農業関係団体 1人 十川洋美
マスコミ 1人 山舗恵子
地域活性化リーダー 1人 藤原さゆり

3.評価課題

課題

番号

普及センター 課題の分野 重点課題名
06-01 京都乙訓 人づくり 担い手の定着と経営改善への支援
06-02 山城北・南 人づくり 山城地域の農業を支える担い手の確保・育成
06-03 南丹 ものづくり 京都丹波産農産物の持続可能な生産支援
06-04 中丹東・西 人づくり 新たな農業従事者の確保~やってみよう中丹農業~
06-05 丹後 地域づくり 開発農地の加工・業務用野菜の安定生産支援

4.評価結果と普及計画の反映状況

(1)課題番号06-01(PDF:582KB)

(2)課題番号06-02(PDF:562KB)

(3)課題番号06-03(PDF:591KB)

(4)課題番号06-04(PDF:529KB)

(5)課題番号06-05(PDF:559KB)

お問い合わせ

農林水産部農産課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4974

nosan@pref.kyoto.lg.jp