トップページ > 地域振興 > 市町村 > 京都府内の市町村合併 > 第3章 市町村の結びつきを基にした京都府内市町村の組合せ試案

ここから本文です。

第3章 市町村の結びつきを基にした京都府内市町村の組合せ試案

市町村の行財政基盤の充実、特に市町村合併に関する論議を有意義なものとしていくためには、具体的な地域を想定して議論を進めることが必要と考えます。

このため、「市町村行財政研究調査会報告書」において示された26の市町村の組合せ試案を、検討のための「たたき台」として提示します。

しかしながら、この組合せ試案はあくまで一つの考え方であり、これ以外の組合せによる合併や段階的な合併の検討も当然あり得るものと考えます。

この組合せ試案を「出発点」として、市町村や議会をはじめ、住民の方々による自主的で主体的な議論が活発に行われることを期待します。

市町村合併について検討する場合には、そのメリットを最大限に発揮できるようにするため、具体的な地域を想定して、市町村の結びつきや地域事情等について把握及び分析を行うとともに、合併によってめざすビジョンを明確にする必要があると考えます。そのため、検討のための「たたき台」となるような具体的な市町村の組合せ試案が求められるところですが、「市町村行財政研究調査会報告書」では、市町村の組合せ試案の作成について、次のような考え方を示しています。

1 市町村の組合せ試案の考え方

(1)基本的な考え方

ア 幅広い議論のための多様な選択肢の確保

  1. 全ての市町村について、原則として複数の組合せ試案を提示します。
  2. この組合せ試案はあくまでも「たたき台」であることから、提示した組合せ試案以外の組合せによる合併や段階的な合併の検討も当然あり得ます。

市町村合併は地方自治の根幹に関わる問題であり、住民の方々や市町村の自主的かつ主体的な取組を基本として進められるべきものと考えられます。

このような観点から市町村の組合せ試案は、今後、住民の方々や市町村が市町村合併について自主的で幅広い議論を行うためのスタート台(出発点)として位置づけられるものです。

したがって、今回作成する市町村の組合せ試案については、住民の方々や市町村の様々な意見を十分に反映できるよう、全ての市町村を対象に検討を行い、多様な選択肢を含んだものとするべきであると考えます。

また、市町村合併が段階的に進展する場合や地域の特性を考慮する必要もあり、提示した組合せ試案以外の組合せによる合併の検討を排除するものではありません。

イ 21世紀を見通した市町村の行財政基盤の確立

  1. 合併後の人口は、原則としてある程度以上の規模(概ね2万人以上)を想定します。
  2. 合併後の面積が著しく広大とならないよう配慮します。
  3. 全ての市町村が将来展望を見出せるようにします。
  4. 京都市については、組合せ試案の対象には含めていません。

合併後の人口は、市町村の政策能力を高める観点から、原則としてある程度以上の規模(概ね2万人以上)を想定しています。

また、面積が著しく広大とならないよう配慮するとともに、周辺団体が将来展望を見出し難くなる組合せは策定しないこととします。

なお、京都市については、今回の組合せ試案には加えないこととします。

(2)基本となる組合せ

  1. 現行広域行政におけるまとまりを尊重する観点から、広域行政圏単位・郡単位の組合せ試案を優先的に採用します。
  2. 地理的・歴史的条件、行政活動・産業経済・日常生活圏域の状況等の各種指標の分析に基づき、市町村の結びつきを重視した組合せ試案を提示します。

(3) その他の組合せ

(1)の基本的な考え方の下、各種指標に基づく分析の結果からは、「基本となる組合せ」ほど強い結びつきは認められないものの、特定の要素に関して、一定の結びつきがあると考えられる地域における組合せ試案も提示します。

2 市町村の組合せ試案

「市町村行財政研究調査報告書」に示された26の市町村の組合せ試案は、以上の考え方に基づいて作成されたものでありますが、今後の議論を進める上で適当なものであると考えており、これを検討のための「たたき台」として提示したいと考えます。

なお、この組合せ試案は、あくまで一つの考え方を示したものであり、市町村や議会、住民の方々による自主的・主体的な議論の過程において、これ以外の組合せによる合併や段階的な合併の検討も当然あり得るものです。

北部地域 (別図:4市13町)

基本となる組合せ 人口(人) 面積(平方キロメートル)
加悦町、野田川町地図(北部1)(GIF:5KB) 18,947人 95.0平方km
宮津市、岩滝町、伊根町地図(北部2)(GIF:5KB) 33,037人 243.3平方km
宮津市、加悦町、岩滝町、伊根町、野田川町地図(北部3)(GIF:5KB) 51,984人 338.2平方km
網野町、丹後町、弥栄町地図(北部4)(GIF:5KB) 29,351人 220.3平方km
峰山町、大宮町、網野町、丹後町、弥栄町、久美浜町地図(北部5)(GIF:5KB) 65,576人 501.8平方km
宮津市、加悦町、岩滝町、伊根町、野田川町、峰山町、大宮町、網野町、丹後町、弥栄町、久美浜町地図(北部6)(GIF:5KB) 117,560人 840.0平方km
福知山市、三和町、夜久野町、大江町地図(北部7)(GIF:6KB) 83,120人 552.6平方km
福知山市、綾部市、三和町、夜久野町、大江町地図(北部8)(GIF:6KB) 122,001人 899.7平方km
その他 人口(人) 面積(平方キロメートル)
峰山町、大宮町、久美浜町地図(北部9)(GIF:5KB) 36,225人 281.4平方km
舞鶴市、綾部市地図(北部10)(GIF:6KB) 132,941人 688.8平方km
舞鶴市、大江町地図(北部11)(GIF:6KB) 99,765人 438.5平方km

中部地域 (別図:1市8町)

基本となる組合せ 人口(人) 面積(平方キロメートル)
園部町、八木町、日吉町地図(中部1)(GIF:4KB) 32,386人 275.8平方km
丹波町、瑞穂町、和知町地図(中部2)(GIF:4KB) 17,929人 303.1平方km
京北町、美山町地図(中部3)(GIF:4KB) 11,917人 558.2平方km
園部町、八木町、丹波町、日吉町、瑞穂町、和知町地図(中部4)(GIF:4KB) 50,315人 578.9平方km
京北町、美山町、園部町、八木町、丹波町、日吉町、瑞穂町、和知町地図(中部5)(GIF:4KB) 62,232人 1,137.1平方km
基本となる組合せ 人口(人) 面積(平方キロメートル)
亀岡市、園部町、八木町、日吉町地図(中部6)(GIF:4KB) 126,939人 500.7平方km

南部地域 (別図:京都市を除く6市11町村)

基本となる組合せ 人口(人) 面積(平方キロメートル)
向日市、長岡京市、大山崎町地図(南部1)(GIF:5KB) 147,011人 32.8平方km
宇治市、城陽市、八幡市、京田辺市、久御山町、井手町、宇治田原町地図(南部2)(GIF:5KB) 442,743人 257.8平方km
加茂町、笠置町、和束町、南山城村地図(南部3)(GIF:5KB) 27,301人 189.6平方km
山城町、木津町、精華町地図(南部4)(GIF:5KB) 69,165人 73.8平方km
山城町、木津町、加茂町、笠置町、和束町、精華町、南山城村地図(南部5)(GIF:5KB) 96,466人 263.4平方km
基本となる組合せ 人口(人) 面積(平方キロメートル)
宇治市、城陽市、久御山町、井手町、宇治田原町地図(南部6)(GIF:5KB) 309,485人 190.4平方km
八幡市、京田辺市地図(南部7)(GIF:5KB) 133,258人 67.3平方km
京田辺市、木津町、精華町地図(南部8)(GIF:5KB) 119,619人 92.2平方km
城陽市、井手町、宇治田原町、山城町地図(南部9)(GIF:5KB) 112,411人 133.6平方km

※人口:平成12年国調速報値、面積:国土地理院「全国都道府県面積調」

ここに提示した市町村の組合せ試案を「たたき台」として、今後、市町村や議会をはじめ、住民の方々により、21世紀の市町村のあり方に関する幅広い議論が積極的に進められることを期待します。

お問い合わせ

総務部自治振興課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

jichishinkou@pref.kyoto.lg.jp