ここから本文です。
名称 |
定数 |
設置目的 |
設置年月日 |
---|---|---|---|
府民の安心・安全な暮らしに関する特別委員会 |
12人 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大や影響の長期化により、危機的な状況に置かれている医療現場や厳しい産業、雇用等の状況を踏まえ、府民が安心・安全に暮らせるよう、現下の危機及び新たな感染症に対する危機への戦略的な対応について調査し、及び研究する。 |
令和3年5月19日 |
子育て環境の充実に関する特別委員会 |
12人 |
出会い、結婚、妊娠、出産、保育・教育及び就労に至るまでの子育て環境の充実のための施策(貧困対策、ひとり親家庭対策、ひきこもり対策、児童虐待対策及びいじめ対策を含む。)について調査し、及び研究する。 |
令和元年5月24日 |
魅力ある地域づくりに関する特別委員会 |
12人 |
担い手不足や自然災害の発生により浮き彫りとなった地域社会の諸課題を解決し、魅力ある地域づくりを目指す施策について調査し、及び研究する。 |
令和3年5月19日 |
新技術を活用した社会創造特別委員会 |
11人 |
社会のデジタル化の進展を見据え、IoT、ロボット、人工知能、ビッグデータ等の新たな技術を活用し、様々な分野の課題の解決を図り、活力ある社会の創造に向けた施策について調査し、及び研究する。 |
令和3年5月19日 |
文化・スポーツ振興対策特別委員会 |
11人 |
新型コロナウイルス感染症の影響により制約を受け、変容が求められる状況下で、文化庁の京都移転の効果や文化・スポーツの有する意義等を踏まえた、今後の文化・スポーツ振興(障がい者スポーツ振興を含む。)のあり方について調査し、及び研究する。 |
令和元年5月24日 |
予算特別委員会 |
全議員 |
予算に関する議案の審査及び予算に関する事項を調査する。 |
令和元年5月24日 |
決算特別委員会 |
正副議長を除く全議員の約半数 |
前年度の決算認定に係る議案を審査する。 |
9月定例会で設置するのを例としている |
(令和4年5月18日現在)
委員長
副委員長
委員長 | |
---|---|
第一副委員長 | |
第二副委員長 | |
第三副委員長 | |
幹事 |
お問い合わせ
京都府議会事務局委員会課運営係
京都市上京区下立売通新町西入
電話番号:075-414-5543
ファックス:075-441-8398