閉じる

更新日:2025年7月1日

ここから本文です。

私たちの仕事を紹介します(常任委員会・特別委員会)

各委員会の名簿を常任・特別委員会の名簿のページに記載しています

常任委員会

府政の事務に関する調査を行い、本会議に提出された議案や請願などについて、部門別に分担して、専門的に詳しく審査を行います。

総務・警察常任委員会

府の財政運営、府有資産の利活用、市町村振興、地域安全対策、交通安全対策などについて審査・調査します。

危機管理・健康福祉常任委員会

頻発する自然災害などへの防災・減災対策、新興感染症などの危機的事象の対応、子育て、保健・医療、福祉施策などについて審査・調査します。

文化生活・教育常任委員会

一人ひとりの尊厳と人権が尊重される社会、文化庁の京都移転を契機とした京都の文化振興、スポーツ振興、学校教育、特別支援教育、文化財保護などについて審査・調査します。

政策環境建設常任委員会

京都府総合計画に基づく府の施策の総合的な企画・調整、地域振興、地球環境と調和した持続可能な社会、交通基盤・生活基盤整備などについて審査・調査します。

農商工労働常任委員会

観光や京都産業の活性化、就労・雇用対策、食関連産業、農林水産業の振興などについて審査・調査します。

特別委員会

府政の重要な課題など、特別な事柄について部局横断的に調査・研究を行います。

安心・安全な暮らしに関する特別委員会

自然災害に対する防災・減災対策、複雑化する犯罪への対応、感染症に備えた保健・医療・介護体制の構築など、府民の安心・安全の実現に向けた施策について調査・研究します。

子育て環境の充実に関する特別委員会

出会い、結婚、妊娠、出産、保育・教育および就労に至るまでの子育て環境の充実のための施策(貧困対策、ひとり親家庭対策、ひきこもり対策、児童虐待対策およびいじめ対策を含む)について調査・研究します。

魅力ある地域づくりに関する特別委員会

大学の知と学生の力を取り入れた地域活性化、観光やスポーツを通じたさまざまな交流機会の拡大など、地域のポテンシャルの向上を目指した魅力ある地域づくりに関する施策について調査・研究します。

新技術と社会づくりに関する特別委員会

AI、IoTなどの先端技術を活用した新産業の創造や京都産業の多様性を生かし、人材確保策をはじめさまざまな分野の課題の解決を図るとともに、脱炭素社会の実現に向けた施策について調査・研究します。

文化力と価値創造に関する特別委員会

伝統文化、生活文化などの継承・発展や文化と観光、食、伝統産業、先端産業などあらゆる分野との融合により、新たな価値を創造し、発信するための施策について調査・研究します。

常任・特別委員会の名簿のページへ

お問い合わせ

京都府議会事務局総務課広報広聴係

京都市上京区下立売通新町西入

ファックス:075-441-8398