【8月4日開催】女性起業家セミナー&交流会
女性起業家のリアルなお話~実体験からの成功・失敗談~
起業間もない女性に向けて、女性起業家が押さえておくべきポイントや、起業に必要な考え方や姿勢などを、ビジネスコンテスト入賞者の先輩起業家からの体験談を通じて学ぶセミナーです。悩みや課題のソリューションのヒントが見つかるかも?
また、事業ステージの近い女性起業家同士のネットワーキングの場として、交流会も実施しますので、情報交換や仲間づくりの場として活用いただけます。
プログラム
- 講義「女性が起業するために押さえるべきポイント」
事業計画の作成に役立つポイント等を専門家が講義
講師 / 伊藤 弥生氏(税理士・公認会計士)
- 女性起業家2名によるパネルトーク
起業のきっかけやコンテストへ応募した理由と賞受賞後の反響など
- 交流会
講師紹介
- 伊藤 弥生氏(結税理士法人・伊藤弥生公認会計士事務所 代表 / 税理士・公認会計士)
公認会計士・税理士として、個人商店の税務から急成長しているスタートアップ企業の資本戦略まで支援。また、起業する女性を応援するために、会計・税務にとどまらない幅広い職種の女性士業を結集した「ブルームマネジメント」を組織し、親しみやすさをモットーに、女性起業家が気軽に女性の専門家に相談できるサービスを提供している。
登壇者紹介
- 株式会社抹茶ツーリズム 代表取締役 新条 正恵 氏
宇治茶農家5世代目。
ユタ州立大学で経営と ITを学び、米系銀行に就職、ニューヨークメロン銀行ヴァイス・プレジデント職を経て退職、 2014年に独立。8ヶ国語を話す特技を活かした経営者専門英語塾を経営する傍ら、東京 2020では国際団体との折衝やボランティアを育成。
2023年5月、30年ぶりに故郷に帰ったのがきっかけで和束町に移住。世界に向けた京都産 MATCHAのブランディングや新規事業を手がける。
第13回京都女性起業家賞 京都府知事賞最優秀賞受賞
- 株式会社紅平 代表取締役 関 仁美 氏
2022年7月創業。
江戸時代、今日で一番の紅商人(木村平兵衛)を先祖に持つ。「歴史は誰かが表立って守っていかないと消えてしまう」という夫の言葉をきっかけに、「先祖の気付いた歴史や京都の文化を未来に伝えること」を使命として創業。先祖が製造販売していた「小町紅」を現代風スティック口紅にアレンジし現代に蘇らせます。
第13回京都女性起業家賞 特別賞(京都商工会議所女性会賞・日本政策金融公庫賞)受賞
ご参加にあたって
- 本イベントへの営業目的での、参加申込はご遠慮ください。
- 発熱・咳・咽頭痛等の症状があるなど体調不良の場合は、参加をお控えください。
申込・問合せ先
主催
日本政策金融公庫、京都府、一般社団法人京都知恵産業創造の森
女性起業家コミュニティ~サロン・ド・こまち~
起業した女性や起業を目指す女性が、経営者としての課題や悩み、成功した体験や秘訣などについて、同様の課題を持つ女性経営者間で共有することで、お互いが成長できるコミュニティ |