トップページ > 暮らし・環境・人権 > 男女共同参画 > 男女共同参画に関するページ > 令和7年度中小企業等のワーク・ライフ・バランス推進及び育児休業取得促進に係る企業支援について

更新日:2025年9月25日

ここから本文です。

令和7年度中小企業等のワーク・ライフ・バランス推進及び育児休業取得促進に係る企業支援について

ワーク・ライフ・バランス推進と育児休業取得促進で京都府内の中小企業の働きやすい職場環境づくりを支援します!​​

男性育休取得促進フォーラム【入場無料・オンライン可】

日時:令和7年10月15日(水曜日) 14時~16時30分

場所:キャンパスプラザ京都2階 ホール(京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939)及びオンライン

対象者:府内企業の経営者・管理職・人事担当者及び男性育休取得に興味のある府民の方

定員:会場・オンライン 各50名

内容:

第一部 基調講演(登壇者:サイボウズ株式会社 代表取締役社長 青野 慶久氏)

 ~ 男性育休を企業の成長に活かす ~ 

 多様な働き方を推進・実践してきた青野氏の経験談が聞ける貴重な機会です。

第二部 トークセッション (登壇者:府内企業の育休取得推進管理職×男性育休取得経験者)

 ~ 育休を組織と個人の”成長と変革のチャンス”として活かす ~

 「育休をチームで支えるために必要なこと」「育休の経験を業務に活かすには」など

 リアルな声を聴けるトークセッションです。

男性育休取得促進フォーラムチラシ

男性育休取得促進フォーラムチラシ(PDF:314KB)

 申込方法・連絡先

申込みフォーム(外部リンク)(業務委託先である合同会社WLBC関西の申込フォームにリンクします。)からお申し込みください。※事前申込制、先着順、参加無料

【問い合わせ先】 

合同会社WLBC関西 E-mail:info@wlbc-kansai.com 

働きやすい職場環境づくり支援【無料・40社限定】

ワーク・ライフ・バランスを整え、企業の成長につなげる職場環境づくりを支援するための専門アドバイザーを無料で派遣します。

支援:無料

対象:京都府内中小企業

内容:育休取得促進をはじめ、テレワークの導入、職場のハラスメントの防止等、企業の課題に応じたアドバイザーを派遣(1回2~3時間)

期間:令和8年2月まで

募集:40社

職場環境づくり支援チラシ-1職場環境づくり支援チラシ-2

働きやすい職場環境づくり支援チラシ(PDF:273KB)

 支援の詳細・申込方法

支援の詳細については、専用ページ(外部リンク)(業務委託先である合同会社WLBC関西のページにリンクします。)をご確認ください。

なお、支援を希望される方は、申込みフォーム(外部リンク)(業務委託先である合同会社WLBC関西の申込フォームにリンクします。)からお申し込みください。

 連絡先

【問い合わせ先】 

 合同会社WLBC関西 E-mail:info@wlbc-kansai.com 

お問い合わせ

文化生活部男女共同参画課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4293

danjokyodo@pref.kyoto.lg.jp