本文へ

文字の大きさ : 大きくする | 元に戻す

文字の大きさを変更する機能は、スタイルシートが無効なため使用できません。


市場調査日記(2006年6月16日)

 今回は6月16日の舞鶴市場の模様です。
○前日に低気圧が日本海を通過し、大荒れの天候であったため、この日の水揚量は、その影響を受け少なめでしたが、市場はいつもどおりの活気がありました。
○トビウオ等初夏らしい魚が水揚げされていたので紹介します。
○フグは、別の場所に置かれ、有毒なものは袋に入れるなどの配慮がしてありました。

京都府漁連舞鶴市場で見かけた旬の魚などです。
(青い魚箱の大きさは、縦40cm、横55cmです。赤ラインは10cmを示しています)
ツクシトビウオ(かくとび) タチウオ スズキ
ツクシトビウオ(かくとび) タチウオ スズキ
クロダイ、コショウダイ コノシロ ブリ(80cm級 7.9kg)
クロダイ、コショウダイ コノシロ ブリ(80cm級 7.9kg)
サワラ サバ類 カサゴ
サワラ サバ類 カサゴ
アオリイカ スルメイカ(しんこいか) サザエ
アオリイカ スルメイカ(しんこいか) サザエ
バイ 袋の中身は、ゴマフグ(皮、肝臓、卵巣は有毒) シロサバフグ(無毒)
バイ 袋の中身は、ゴマフグ
(皮、肝臓、卵巣は有毒)
シロサバフグ(無毒)

ページの先頭に戻る