ホーム > 京都府レッドデータブック2015

京都府自然環境目録2015

文字の大きさ

レッドデータブック > 自然環境目録 > 菌類 > 菌類の文献一覧

目録を検索する

菌類のロゴマーク菌類の文献一覧

  • 青木実、日本きのこ同好会(2008)日本きのこ図版全6巻(名部みち代編) 日本きのこ同好会2
  • 池田良幸(2013)新版北陸のきのこ(本郷次雄監修) 橋本鶴文堂
  • 今関六也、本郷次雄(1957)原色日本菌類図鑑
  • 今関六也、本郷次雄(1965) 続原色日本菌類図鑑
  • 今関六也、本郷次雄(1987)原色日本新菌類図鑑(Ⅰ)
  • 今関六也、本郷次雄(1989)原色日本新菌類図鑑(Ⅱ)
  • 今関六也、大谷吉雄、本郷次雄(1988)山渓カラー名鑑日本のキノコ
  • 今関六也、大谷吉雄、本郷次雄(2011)改訂山渓カラー名鑑日本のキノコ
  • 巌佐庸、倉谷滋、斎藤成也、塚谷裕一(2013)岩波生物学辞典(第5版)
  • 小川真(1983)「きのこ」の自然誌
  • 小川真(1984)「マツタケ」の話
  • 奥沢康正(2012)冬虫夏草の文化誌 石田大成社
  • 勝本謙(2010) 日本産菌類集覧 日本菌学会関東支部
  • 環境省自然環境局野生生物課(2010)改訂レッドリスト 付属説明資料 菌類
  • 環境省自然環境局野生生物課(2012)第4次レッドリスト
  • 清水大典(1997)冬虫夏草図鑑 家の光協会
  • 出川洋介(2003)菌界 In: 日本分類学会連合(編) 第1回日本産生物種数調査 http://www.ujssb.org/biospnum/search.php?&Kingdom=Fungi
  • 日本冬虫夏草の会(2014) 冬虫夏草生態図鑑 誠文堂新光社
  • 本郷次雄(1994) 山渓フィールドブックスきのこ
  • 幼菌の会編(2001) カラー版 きのこ図鑑 家の光協会
  • 吉見昭一(1986)京都のキノコ図鑑 京都新聞社
  • 吉見昭一(2002)菌類 京都府レッドデータブック 京都府
  • 吉見昭一著、親族編(2008)ミクロの世界へ 第一歩

以下の資料は分布の検討などに用いた

  • Asai I, Sato H, Nara T (2004) Pseudotulostoma japonicum, comb. nov. (=Battarrea japonica), a species of the Eurotiales, Ascomycota. Bulletin of the National Science Museum, Tokyo 30 (1): 1–7
  • 網野町(1992)網野町史
  • 岩瀬剛二、下野義人、大藪崇司、勝又伸吾(2002)ビオトープにおける大型菌類相の比較──糺の森といのちの森 都市の野生生物生息環境ダイナミックスと順応的管理(アーバンエコロジカルプラニング研究会編) 86–104
  • 岩瀬剛二、大藪崇司、下野義人(2005)都市緑地の菌類 いのちの森 生物親和都市の理論と実践(森本幸裕、夏原由博 編著)
  • 上田俊穂(1990)    クモタケの分布について(予報) 日本菌学会ニュース 15: 89ー92
  • 宇治田原町循環型社会推進室(2006)菌類 宇治田原町の野生生物 レッドデータブック 104–122
  • 岡部宏秋(1979)天然林におけるAgaricalesの菌類社会学的研究(Ⅰ)──5斜面の植生とAgaricalesの主要な属について 京都大学農学部演習林報告 51: 37–45
  • 岡部宏秋(1983)天然林におけるAgaricalesの菌類社会学的研究(Ⅱ)──季節変化について 京都大学農学部演習林報告55: 20-32
  • 小田貴志、今村彰生、佐藤博俊、 津田格、小林久泰、佐久間大輔(2001)吉田山菌類目録 日本菌学会会報 43(3-4): 118–126
  • Oda T, Tanaka C, Tsuda M (1999) Molecular phylogeny of Japanese Amanita species based on nucleotide sequences of the internal transcribed spacer region of nuclear ribosomal DNA Mycoscience 40: 57–64
  • 折原貴道(2007)京都市八丁平湿原とその集水域における大型菌類の分類、種組成、および季節的発生消長 日本菌学会大会講演要旨集 51: 47
  • Orihara T, Sawada F, Ikeda S, Yamato M, Tanaka C, Shimomura N, Hashiya M, Iwase K(2010) Taxonomic reconsideration of a sequestrate fungus, Octaviania columellifera, with the proposal of a new genus, Heliogaster, and its phylogenetic relationships in the Boletales. Mycologia 102 (1): 108-121
  • 梶山直樹、梶山昭子、 奥沢康正(2006)京都の冬虫夏草 日本菌学会大会講演要旨集 50: 84
  • Kasuya T(2008)Phallus luteus comb. nov., a new taxonomic treatment of a tropical phalloid fungus. Mycotaxon 106: 7–13
  • 糟谷大河、竹橋誠司、山上公人(2007)日本から再発見された3種のスッポンタケ属菌 日本菌学会会報48: 44–56
  • かめおか団栗団 2006-2010 団栗団報 1–6
  • 関西菌類談話会 1986-2014 関西菌類談話会会報 1–30        
  • 京北町(2005)京北町誌
  • 小寺祐三、佐野修二(2005)京都御苑の菌類調査による菌類追加Ⅲ 京都御苑自然現況調査報告第5集
  • 小寺祐三、佐野修二(2008)京都御苑の菌類調査による菌類追加Ⅵ 京都御苑自然現況調査報告第6集
  • 小寺祐三、佐野修二(2012)京都御苑の菌類調査による菌類追加の目録Ⅶ 京都御苑自然現況調査報告第7集
  • 小林義雄(1963) 塊菌類の一新民Protogeneaについて 日本菌学会会報 4(5): 119–120
  • 相良直彦(1964)尼吹山のきのこ マツタケ──研究と増産 マツタケ研究懇話会
  • 佐藤博俊(2008)深泥池周辺の菌類 深泥池の自然と暮らし──生態系管理を目指して サンライズ出版
  • 佐野修治(2003)フィールド観察記1きのこ 大文字山を歩こう(久山喜久雄編)ナカニシヤ出版 72-75
  • 四手井淑子(1974)タケ林のキノコ調査報告 日本菌学会会報15(3): 251–257
  • 四手井淑子(1976)タケ林のキノコ調査(続) 日本菌学会会報17(1): 91–94
  • 四手井淑子(1991)京都御所のキノコについて 日本菌学会ニュース16:4–12
  • 下野義人(1986)清水山(京都市)周辺に発生するベニタケ属のキノコ 南紀生物 28(2): 104-110
  • 下野義人、小林久泰、大薮崇司、普代貴子、田中安代、川島聡子、岩瀬剛二(2000)都市内復元型ビオトープにおける大型菌類相調査 日本緑化工学会誌 25(4): 543–546
  • 下野義人、小林久泰、大藪崇司、田中安代、川島聡子、普代貴子、岩瀬剛二(2001)ビオトープ「いのちの森」における材上生菌類 関西自然保護機構報 23(1): 31-44
  • 下野義人、大藪崇司、折原貴道、兼村星志、北出雄生、岩瀬剛二(2010)「きのこ」分野の調査報告 2010年度いのちの森報告書15: 28-40
  • 高桑進(2002)京都北山 京女の森 ナカニシヤ出版
  • 高橋春樹(1992)日本産イグチ科検索表(Ⅰ)日本菌学会ニュース 19: 23-41
  • 辻山彰一、辻山駒子(2005)京都吉田山におけるサビハチノスタケの発生 自然環境科学研究 18:9–13
  • 西川忠樹(2004)アカイカタケ発見 関西菌類談話会会報 25:16
  • 日本菌学会関西談話会(1958–1983)日本菌学会会報 1–25 日本菌学会関西談話会時代の例会報告
  • 日本菌学会関西談話会(1983–1987)日本菌学会ニュース 7、 9、 15 日本菌学会関西談話会時代の例会報告
  • 日本冬虫夏草の会(1980–2012)冬虫夏草 8–32 (東勇太氏、奥沢康正氏、梶山直樹氏、 梶山昭子氏、小西思演氏、田中明男氏、中野康夫氏、山本航平氏らの記録などを参照)
  • 橋屋誠、小寺祐三(2006)菌懇会通信 菌類懇話会 129
  • 兵庫きのこ研究会(2007)兵庫のキノコ 神戸新聞総合出版センター
  • 藤田博美(1989)アカマツ林に発生する高等菌類の遷移 日本菌学会会報 30(2): 25-147
  • 藤田博美、小林藤雄、竹岡政治(1983)マツタケ発生環境要因に関する調査結果 京都府下におけるアカマツ林のキノコ相 京都府立大学演習林研究報告 27: 25-37
  • Fukasawa Y, Osono T, Takeda H(2009)Dynamics of physicochemical properties and occurrence of fungal fruit bodies during decomposition of coarse woody debris of Fagus crenata J For Res 14: 20–29
  • 本郷次雄(1950)近江及び山城産高等菌類(Ⅰ) 植物分類・地理 14(2): 53-56
  • 本郷次雄(1951)近江及び山城産高等菌類(Ⅱ) 植物分類・地理 14(3): 72-76
  • 本郷次雄(1952)近江及び山城産高等菌類(3) 植物研究雑誌27(6): 189-194
  • 本郷次雄(1953)近江及び山城産高等菌類(4) 植物研究雑誌28(3): 69-75
  • 本郷次雄(1953)近江及び山城産高等菌類(5) 植物研究雑誌28(11): 330-336
  • 吉見昭一(1985)日本のアカイカタケ報告 日本菌学会ニュース 5: 5-6
  • 吉見昭一(1989)くらま 通巻669号
  • 吉見昭一(1993)くらま 通巻716号
  • 吉見昭一(1990)京都御苑のきのこ 京都御苑自然現況調査報告
  • 吉見昭一(1991)きのこ フィールドガイド大文字山(久山喜久雄編) ナカニシヤ出版 71-84
  • 吉見昭一(1992)京都御苑の菌類調査による菌類追加の目録及び変更(第一集に加える) 京都御苑自然現況調査報告第2集 35–48
  • 吉見昭一(1995)京都御苑の菌類調査による菌類追加 京都御苑自然現況調査報告第3集
  • 吉見昭一(1998)京都御苑の菌類調査による菌類追加Ⅱ 京都御苑自然現況調査報告第4集
  • 吉見昭一(2003)大文字山のきのこ 大文字山を歩こう(久山喜久雄編) ナカニシヤ出版 55–71
  • Lebel T, Orihara T, Maekawa N (2012) The sequestrate genus Rosbeeva T. Lebel & Orihara gen. nov. (Boletaceae) from Australasia and Japan: new species and new combinations. Fungal Diversity 52(1): 49–71
  • その他、標本記録及び採集記録

レッドデータブック > 自然環境目録 > 菌類 > 菌類の文献一覧

京都府レッドデータブックに掲載されている野生生物や地形・地質、生態系などに関する情報がありましたら、情報提供フォームからお寄せください。

情報提供フォーム

お問い合わせ先:京都府環境部自然環境保全課
TEL:075-414-4706 FAX:075-414-4705
E-Mail:[email protected]
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ページの先頭に戻る